もっとくわしいないよう

タイトル 生き物のふえかた大研究
タイトルヨミ イキモノ/ノ/フエカタ/ダイケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ikimono/no/fuekata/daikenkyu
サブタイトル 命をつないでいくしくみと知恵
サブタイトルヨミ イノチ/オ/ツナイデ/イク/シクミ/ト/チエ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Inochi/o/tsunaide/iku/shikumi/to/chie
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 608729100000000
著者 長谷川/眞理子‖監修
著者ヨミ ハセガワ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 長谷川/真理子
著者標目(ローマ字形) Hasegawa,Mariko
記述形典拠コード 110000786760001
著者標目(統一形典拠コード) 110000786760000
件名標目(漢字形) 生殖
件名標目(カタカナ形) セイショク
件名標目(ローマ字形) Seishoku
件名標目(典拠コード) 511055700000000
学習件名標目(漢字形) 生物の繁殖
学習件名標目(カタカナ形) セイブツ/ノ/ハンショク
学習件名標目(ローマ字形) Seibutsu/no/hanshoku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540468700000000
学習件名標目(漢字形) 生殖
学習件名標目(カタカナ形) セイショク
学習件名標目(ローマ字形) Seishoku
学習件名標目(典拠コード) 540469200000000
学習件名標目(漢字形) 受粉
学習件名標目(カタカナ形) ジュフン
学習件名標目(ローマ字形) Jufun
学習件名標目(ページ数) 24-41
学習件名標目(典拠コード) 540276400000000
学習件名標目(漢字形) 受精
学習件名標目(カタカナ形) ジュセイ
学習件名標目(ローマ字形) Jusei
学習件名標目(典拠コード) 540276500000000
学習件名標目(漢字形) 動物の子育て
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/コソダテ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/kosodate
学習件名標目(ページ数) 42-61
学習件名標目(典拠コード) 540320600000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
本体価格 ¥3000
内容紹介 生き物はどうやって子どもをつくり、ふえていくか。有性生殖、無性生殖などさまざまな生殖方法や、より優秀な子孫を残し、命をつないでいくための知恵と工夫を、豊富な写真・イラストとともに説明する。
児童内容紹介 オニユリという植物は種子以外にふえかたがあるの?めすだけでふえる生き物がいるってホント?クロホシイシモチという魚は卵(たまご)をどうやって守る?生き物がどうやって子孫を残していくのか、そのようすを、たくさんの写真やイラストとともに紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(13桁) 978-4-569-78482-3
ISBN(10桁) 978-4-569-78482-3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.8
ISBNに対応する出版年月 2015.8
TRCMARCNo. 15038758
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者典拠コード 310000465590000
ページ数等 63p
大きさ 29cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 463.8
NDC9版 463.8
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1924
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150724
一般的処理データ 20150722 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150722
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の使い方と特徴
第1階層目次タイトル 第1章 さまざまな生殖方法
第2階層目次タイトル おす・めすのペアでふえる
第2階層目次タイトル 自分1人でふえる
第2階層目次タイトル めすだけでふえる
第2階層目次タイトル おすにもめすにもなれる
第2階層目次タイトル 性を変えてふえる
第2階層目次タイトル 女王だけが子をつくる
第1階層目次タイトル 第2章 受精・受粉までのたたかい
第2階層目次タイトル ペアになる相手を求めて
第2階層目次タイトル 自然や動物の力をかりる
第2階層目次タイトル 音やにおいでアピール
第2階層目次タイトル 体でアピール
第2階層目次タイトル 物を使ってアピール
第2階層目次タイトル ひとりじめ作戦
第2階層目次タイトル おすの横取り作戦
第1階層目次タイトル 第3章 子どもの命の守りかた
第2階層目次タイトル たくさん産んで守る
第2階層目次タイトル 親からはなれた場所へ
第2階層目次タイトル 親や仲間が子を守る
第2階層目次タイトル 安全な場所で子育てする
第2階層目次タイトル 子育てを他人に任せる
第2階層目次タイトル 栄養をあたえて守る
第2階層目次タイトル 敵から身を守る子
第2階層目次タイトル 生きるための技を教える
第1階層目次タイトル さくいん
このページの先頭へ