タイトル | 「言論の自由」vs.(たい)「●●●」 |
---|---|
タイトルヨミ | ゲンロン/ノ/ジユウ/タイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Genron/no/jiyu/tai |
タイトル標目(漢字形) | 「言論の自由」vs.「●●●」 |
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | ゲンロン/ノ/ジユウ/ヴイエス |
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Genron/no/jiyu/buiesu |
著者 | 立花/隆‖著 |
著者ヨミ | タチバナ,タカシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 立花/隆 |
著者標目(ローマ字形) | Tachibana,Takashi |
著者標目(著者紹介) | 1940年長崎県生まれ。東京大学仏文科卒業。文芸春秋に入社した後、再び東京大学哲学科に再入学し、在学中から評論活動に入る。社会的問題、科学技術等幅広く活動。著書に「脳死」など。 |
記述形典拠コード | 110000613930000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000613930000 |
件名標目(漢字形) | 言論の自由 |
件名標目(カタカナ形) | ゲンロン/ノ/ジユウ |
件名標目(ローマ字形) | Genron/no/jiyu |
件名標目(典拠コード) | 510735100000000 |
件名標目(漢字形) | 報道の自由 |
件名標目(カタカナ形) | ホウドウ/ノ/ジユウ |
件名標目(ローマ字形) | Hodo/no/jiyu |
件名標目(典拠コード) | 511382300000000 |
件名標目(漢字形) | プライバシー |
件名標目(カタカナ形) | プライバシー |
件名標目(ローマ字形) | Puraibashi |
件名標目(典拠コード) | 510343800000000 |
件名標目(漢字形) | 週刊文春(雑誌) |
件名標目(カタカナ形) | シュウカン/ブンシュン(ザッシ) |
件名標目(ローマ字形) | Shukan/bunshun(zasshi) |
件名標目(典拠コード) | 530187600000000 |
出版者 | 文芸春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1238 |
内容紹介 | 『週刊文春』出版禁止事件の本質を抉る! 「これはテロ行為である」「言論の自由の基本を忘れた裁判所・朝日・読売」「差し止め裁判官と『バカの壁』」の三大論文に重要資料をたっぷり収録した「言論の教科書」。 |
ジャンル名 | 35 |
ジャンル名(図書詳細) | 020040000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 070040020000 |
ISBN(10桁) | 4-16-366110-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.4 |
TRCMARCNo. | 04023921 |
Gコード | 31370192 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200404 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700000 |
ページ数等 | 262p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 070.13 |
NDC9版 | 070.13 |
図書記号 | タゲ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 毎日新聞 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1386 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1372 |
ベルグループコード | 04 |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20040820 |
一般的処理データ | 20040507 2004 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |