| タイトル | 写真で見る植物用語 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シャシン/デ/ミル/ショクブツ/ヨウゴ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shashin/de/miru/shokubutsu/yogo |
| シリーズ名 | 野外観察ハンドブック |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヤガイ/カンサツ/ハンドブック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Yagai/kansatsu/handobukku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605026000000000 |
| 著作(漢字形) | 写真で見る植物用語 |
| 著作(カタカナ形) | シャシン/デ/ミル/ショクブツ/ヨウゴ |
| 著作(ローマ字形) | Shashin/de/miru/shokubutsu/yogo |
| 著作(典拠コード) | 800000117920000 |
| 著者 | 岩瀬/徹‖著 |
| 著者ヨミ | イワセ,トオル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩瀬/徹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iwase,Toru |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年千葉県生まれ。千葉県立中央博物館友の会会長。 |
| 記述形典拠コード | 110000131270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000131270000 |
| 著者 | 大野/啓一‖著 |
| 著者ヨミ | オオノ,ケイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大野/啓一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ono,Keiichi |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1957〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年東京都生まれ。千葉県立中央博物館上席研究員。農学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110004168270000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004168270000 |
| 件名標目(漢字形) | 植物学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクブツガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokubutsugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510981200000000 |
| 出版者 | 全国農村教育協会 |
| 出版者ヨミ | ゼンコク/ノウソン/キョウイク/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Zenkoku/Noson/Kyoiku/Kyokai |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 身近に見られる植物を題材に、多岐にわたる植物用語から主に野外観察に関わりのあるものを選び、個体の生活と環境、集団の生態に関する用語も収録。植物の体の成り立ち、花と種子、環境と生活、植生とその分布について解説。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
| ISBN(10桁) | 4-88137-107-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.5 |
| TRCMARCNo. | 04023929 |
| Gコード | 31371521 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3998 |
| 出版者典拠コード | 310000179750000 |
| ページ数等 | 189p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 471 |
| NDC9版 | 471 |
| 図書記号 | イシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1372 |
| 流通コード | X |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220826 |
| 一般的処理データ | 20040507 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |