トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 歴史認識の違いはこうして生まれる
タイトルヨミ レキシ/ニンシキ/ノ/チガイ/ワ/コウシテ/ウマレル
タイトル標目(ローマ字形) Rekishi/ninshiki/no/chigai/wa/koshite/umareru
サブタイトル 日中韓教科書読み比べ
サブタイトルヨミ ニチチュウカン/キョウカショ/ヨミクラベ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nichichukan/kyokasho/yomikurabe
タイトル関連情報標目(カタカナ形(第2タイトル)) ニッチュウカン/キョウカショ/ヨミクラベ
タイトル関連情報標目(第2タイトルのローマ字形) Nitchukan/kyokasho/yomikurabe
著者 金谷/俊一郎‖著
著者ヨミ カナヤ,シュンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 金谷/俊一郎
著者標目(ローマ字形) Kanaya,Shun'ichiro
著者標目(著者紹介) 京都市出身。歴史コメンテーター。予備校「東進ハイスクール」の日本史講師。著書に「金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本」「「米中韓」と日本の歴史」など。
記述形典拠コード 110003794720000
著者標目(統一形典拠コード) 110003794720000
件名標目(漢字形) 歴史教育
件名標目(カタカナ形) レキシ/キョウイク
件名標目(ローマ字形) Rekishi/kyoiku
件名標目(典拠コード) 511477300000000
件名標目(漢字形) 教科書
件名標目(カタカナ形) キョウカショ
件名標目(ローマ字形) Kyokasho
件名標目(典拠コード) 510666700000000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-中国-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-チュウゴク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-chugoku-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103812660000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-韓国-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-カンコク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-kankoku-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103812860000
出版者 祥伝社
出版者ヨミ ショウデンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shodensha
本体価格 ¥1500
内容紹介 秀吉の朝鮮出兵、日清戦争、日韓併合…。史実はひとつ、でも歴史はいくつ? 日本と中国と韓国の歴史教科書を対比させることで、より客観的な視点からその記述の真偽を考察し、「本当に正しい歴史認識とは何か」を追究する。
ジャンル名 37
ジャンル名(図書詳細) 150090030000
ジャンル名(図書詳細) 040010030000
ISBN(13桁) 978-4-396-61533-8
ISBN(10桁) 978-4-396-61533-8
ISBNに対応する出版年月 2015.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.8
TRCMARCNo. 15040126
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3440
出版者典拠コード 310000176630000
ページ数等 249p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 375.32
NDC9版 375.32
図書記号 カレ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 日中韓・教科書表示年表:p248〜249 文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1925
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20150731
一般的処理データ 20150729 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150729
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ