トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 目でみる算数の図鑑
タイトルヨミ メ/デ/ミル/サンスウ/ノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Me/de/miru/sansu/no/zukan
並列タイトル The Visual Guide to Mathematics
著者 清水/美憲‖監修
著者ヨミ シミズ,ヨシノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清水/美憲
著者標目(ローマ字形) Shimizu,Yoshinori
記述形典拠コード 110004767330000
著者標目(統一形典拠コード) 110004767330000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
学習件名標目(漢字形) 図形
学習件名標目(カタカナ形) ズケイ
学習件名標目(ローマ字形) Zukei
学習件名標目(ページ数) 9-54
学習件名標目(典拠コード) 540288700000000
学習件名標目(漢字形) 立体
学習件名標目(カタカナ形) リッタイ
学習件名標目(ローマ字形) Rittai
学習件名標目(ページ数) 9-26,28-29
学習件名標目(典拠コード) 540493700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) キュウ
学習件名標目(ローマ字形) Kyu
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540464900000000
学習件名標目(漢字形) 風船
学習件名標目(カタカナ形) フウセン
学習件名標目(ローマ字形) Fusen
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540587600000000
学習件名標目(漢字形) 多面体
学習件名標目(カタカナ形) タメンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Tamentai
学習件名標目(ページ数) 14-15,20-23
学習件名標目(典拠コード) 540649600000000
学習件名標目(漢字形) ボール
学習件名標目(カタカナ形) ボール
学習件名標目(ローマ字形) Boru
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540186900000000
学習件名標目(漢字形) 多角形
学習件名標目(カタカナ形) タカクケイ
学習件名標目(ローマ字形) Takakukei
学習件名標目(ページ数) 16-17,34-35
学習件名標目(典拠コード) 540305800000000
学習件名標目(漢字形) 地球儀
学習件名標目(カタカナ形) チキュウギ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyugi
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540296400000000
学習件名標目(漢字形) 回転体
学習件名標目(カタカナ形) カイテンタイ
学習件名標目(ローマ字形) Kaitentai
学習件名標目(ページ数) 24-25
学習件名標目(典拠コード) 540288000000000
学習件名標目(漢字形) 展開図
学習件名標目(カタカナ形) テンカイズ
学習件名標目(ローマ字形) Tenkaizu
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540339000000000
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540502800000000
学習件名標目(漢字形) 遠近法
学習件名標目(カタカナ形) エンキンホウ
学習件名標目(ローマ字形) Enkinho
学習件名標目(典拠コード) 540554800000000
学習件名標目(漢字形) 錯視
学習件名標目(カタカナ形) サクシ
学習件名標目(ローマ字形) Sakushi
学習件名標目(ページ数) 32-33
学習件名標目(典拠コード) 540670800000000
学習件名標目(漢字形) 三角形
学習件名標目(カタカナ形) サンカクケイ
学習件名標目(ローマ字形) Sankakukei
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540221000000000
学習件名標目(漢字形) 算数パズル
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ/パズル
学習件名標目(ローマ字形) Sansu/pazuru
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540496700000000
学習件名標目(漢字形) 図案
学習件名標目(カタカナ形) ズアン
学習件名標目(ローマ字形) Zuan
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540288500000000
学習件名標目(漢字形) 合同と相似
学習件名標目(カタカナ形) ゴウドウ/ト/ソウジ
学習件名標目(ローマ字形) Godo/to/soji
学習件名標目(ページ数) 46-49
学習件名標目(典拠コード) 540279600000000
学習件名標目(漢字形) こま
学習件名標目(カタカナ形) コマ
学習件名標目(ローマ字形) Koma
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540024700000000
学習件名標目(漢字形) 一筆書き
学習件名標目(カタカナ形) ヒトフデガキ
学習件名標目(ローマ字形) Hitofudegaki
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540652800000000
学習件名標目(漢字形) 対称
学習件名標目(カタカナ形) タイショウ
学習件名標目(ローマ字形) Taisho
学習件名標目(ページ数) 54
学習件名標目(典拠コード) 540333500000000
学習件名標目(漢字形) 量と測定
学習件名標目(カタカナ形) リョウ/ト/ソクテイ
学習件名標目(ローマ字形) Ryo/to/sokutei
学習件名標目(ページ数) 55-77
学習件名標目(典拠コード) 540562100000000
学習件名標目(漢字形) 長さ
学習件名標目(カタカナ形) ナガサ
学習件名標目(ローマ字形) Nagasa
学習件名標目(典拠コード) 540569900000000
学習件名標目(漢字形) あやとり
学習件名標目(カタカナ形) アヤトリ
学習件名標目(ローマ字形) Ayatori
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540003200000000
学習件名標目(漢字形) 円周率
学習件名標目(カタカナ形) エンシュウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Enshuritsu
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540255000000000
学習件名標目(漢字形) 面積
学習件名標目(カタカナ形) メンセキ
学習件名標目(ローマ字形) Menseki
学習件名標目(ページ数) 62-65
学習件名標目(典拠コード) 540583500000000
学習件名標目(漢字形) 体積
学習件名標目(カタカナ形) タイセキ
学習件名標目(ローマ字形) Taiseki
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540243000000000
学習件名標目(漢字形) 速さ
学習件名標目(カタカナ形) ハヤサ
学習件名標目(ローマ字形) Hayasa
学習件名標目(ページ数) 68-73
学習件名標目(典拠コード) 540550900000000
学習件名標目(漢字形) 放物線
学習件名標目(カタカナ形) ホウブツセン
学習件名標目(ローマ字形) Hobutsusen
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540374800000000
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(漢字形) 日時計
学習件名標目(カタカナ形) ヒドケイ
学習件名標目(ローマ字形) Hidokei
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540386900000000
学習件名標目(漢字形) 方位
学習件名標目(カタカナ形) ホウイ
学習件名標目(ローマ字形) Hoi
学習件名標目(ページ数) 78
学習件名標目(典拠コード) 540383300000000
学習件名標目(漢字形) 時計
学習件名標目(カタカナ形) トケイ
学習件名標目(ローマ字形) Tokei
学習件名標目(典拠コード) 540392700000000
学習件名標目(漢字形) 割合
学習件名標目(カタカナ形) ワリアイ
学習件名標目(ローマ字形) Wariai
学習件名標目(ページ数) 79-93
学習件名標目(典拠コード) 540260000000000
学習件名標目(漢字形) 黄金比
学習件名標目(カタカナ形) オウゴンヒ
学習件名標目(ローマ字形) Ogonhi
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540660400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カミ
学習件名標目(ローマ字形) Kami
学習件名標目(ページ数) 84-85
学習件名標目(典拠コード) 540499900000000
学習件名標目(漢字形) 数列
学習件名標目(カタカナ形) スウレツ
学習件名標目(ローマ字形) Suretsu
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540758200000000
学習件名標目(漢字形) 素数
学習件名標目(カタカナ形) ソスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sosu
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540500600000000
学習件名標目(漢字形) 魔方陣
学習件名標目(カタカナ形) マホウジン
学習件名標目(ローマ字形) Mahojin
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540655800000000
学習件名標目(漢字形) 二進法
学習件名標目(カタカナ形) ニシンホウ
学習件名標目(ローマ字形) Nishinho
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540664200000000
出版者 東京書籍
出版者ヨミ トウキョウ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
本体価格 ¥2800
内容紹介 立体図形のおもしろさ、平面図形のふしぎ、長さ・量と測定、数と比のうつくしさ…。なかなか理解・説明できない身の回りの算数のことがらを、目でみて身近なものから思いうかべ、算数を好きになってもらうようにする図鑑。
児童内容紹介 回転体、一筆書き、ピッチャーの投げるボールの速さ、魔方陣(まほうじん)…。算数に関するテーマを、見開きで1つずつとりあげ、図や写真でわかりやすく説明。さらに専門(せんもん)的なことや、合わせて知っておきたいこと、算数的な思考をきたえるクイズものっています。「算数工作」も紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(13桁) 978-4-487-80915-8
ISBN(10桁) 978-4-487-80915-8
ISBNに対応する出版年月 2015.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.8
TRCMARCNo. 15041442
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201508
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5313
出版者典拠コード 310000186150000
ページ数等 95p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 410
NDC9版 410
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1926
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150807
一般的処理データ 20150805 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20150805
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル ●はじめに
第1階層目次タイトル ●この本のつかい方
第1階層目次タイトル PART1 立体図形のおもしろさ
第2階層目次タイトル 1.球って何?
第2階層目次タイトル 2.風船は球?
第2階層目次タイトル 3.無限の多面体?
第2階層目次タイトル 4.サッカーボールは何面?
第2階層目次タイトル 5.立体を切る!
第2階層目次タイトル 6.正多面体という立体
第2階層目次タイトル 7.不規則な多面体
第2階層目次タイトル 8.回転体って何?
第2階層目次タイトル ものしりコラム いろいろな立体の展開図
第1階層目次タイトル PART2 平面図形のふしぎ
第2階層目次タイトル 1.立体を平面にうつす
第2階層目次タイトル 2.奥行のある絵
第2階層目次タイトル ものしりコラム 錯視って何?
第2階層目次タイトル 3.三角形も多角形
第2階層目次タイトル 4.カバリエリの原理とは?
第2階層目次タイトル 5.四角いケーキを5等分!
第2階層目次タイトル 6.知恵の板・タングラム
第2階層目次タイトル 7.ペントミノとは?
第2階層目次タイトル 8.まちで見かけるタイルもよう
第2階層目次タイトル 9.相似とは?
第2階層目次タイトル 10.2倍の長さにするには?
第2階層目次タイトル 11.よくまわるのはどれ?
第2階層目次タイトル 12.一筆書き
第2階層目次タイトル ものしりコラム 線対称と点対称
第1階層目次タイトル PART3 長さ・量と測定
第2階層目次タイトル 1.同じ長さ
第2階層目次タイトル 2.お腹の出っぱり
第2階層目次タイトル 3.外径と内径
第2階層目次タイトル 4.いびつな形の大きさ調べ
第2階層目次タイトル 5.ボールの表面積
第2階層目次タイトル 6.リンゴとバナナ どっちが大きい?
第2階層目次タイトル 7.ピッチャーが投げるボールの速さ
第2階層目次タイトル 8.衝突する! しない?
第2階層目次タイトル 9.ボールの速さと放物線
第2階層目次タイトル 10.地球の大きさの測定
第2階層目次タイトル 11.日時計
第2階層目次タイトル ものしりコラム 腕時計で南の方角を知る方法
第1階層目次タイトル PART4 数と比のうつくしさ
第2階層目次タイトル 1.黄金比のふしぎ
第2階層目次タイトル 2.白銀比とは?
第2階層目次タイトル 3.コピー用紙の大きさ
第2階層目次タイトル 4.フィボナッチ数列
第2階層目次タイトル 5.素数とは?
第2階層目次タイトル 6.魔方陣って何だろう?
第2階層目次タイトル 7.目でみる2進法
第1階層目次タイトル ●さくいん
第1階層目次タイトル ●答え
このページの先頭へ