タイトル
|
マネー戦争としての第二次世界大戦
|
タイトルヨミ
|
マネー/センソウ/ト/シテ/ノ/ダイニジ/セカイ/タイセン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mane/senso/to/shite/no/dainiji/sekai/taisen
|
サブタイトル
|
なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/ヒトラー/ワ/ノーベル/ヘイワショウ/コウホ/ニ/ナッタ/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/hitora/wa/noberu/heiwasho/koho/ni/natta/noka
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「なぜヒトラーはノーベル平和賞候補になったのか」(2019年刊)に改題,大幅な加筆を加える
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ナゼ/ヒトラー/ワ/ノーベル/ヘイワショウ/コウホ/ニ/ナッタ/ノカ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Naze/hitora/wa/noberu/heiwasho/koho/ni/natta/noka
|
著者
|
武田/知弘‖著
|
著者ヨミ
|
タケダ,トモヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武田/知弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeda,Tomohiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年福岡県生まれ。西南学院大学経済学部中退。出版社勤務等を経て、フリーライターとなる。歴史の秘密、経済の裏側をテーマに執筆。著書に「ナチスの発明」「ヒトラーの経済政策」など。
|
記述形典拠コード
|
110004885120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004885120000
|
件名標目(漢字形)
|
世界大戦(第二次)
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/タイセン(ダイニジ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/taisen(dainiji)
|
件名標目(典拠コード)
|
511037500000000
|
件名標目(漢字形)
|
経済-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizai-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510697510100000
|
出版者
|
ビジネス社
|
出版者ヨミ
|
ビジネスシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bijinesusha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
「全体主義対自由主義の戦い」と言われる第二次世界大戦は、実は、経済問題に端を発した戦争である。人類に未曾有の被害をもたらした大戦争はなぜ始まったのか? 誰が勝ち、誰が敗けたのか? 経済面からその真実を追究する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010020040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8284-1832-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8284-1832-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.8
|
TRCMARCNo.
|
15041754
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.8
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201508
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7152
|
出版者典拠コード
|
310000193430000
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
209.74
|
NDC9版
|
209.74
|
図書記号
|
タマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p219〜221
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1926
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20191011
|
一般的処理データ
|
20150806 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150806
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|