タイトル
|
楽しいベビーサイン
|
タイトルヨミ
|
タノシイ/ベビー/サイン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/bebi/sain
|
サブタイトル
|
赤ちゃんのこうしたい!がわかる
|
サブタイトルヨミ
|
アカチャン/ノ/コウシタイ/ガ/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Akachan/no/koshitai/ga/wakaru
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「赤ちゃんとママのベビーサイン」(2010年刊)の改題,加筆再編集
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
アカチャン/ト/ママ/ノ/ベビー/サイン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Akachan/to/mama/no/bebi/sain
|
著者
|
吉中/みちる‖著
|
著者ヨミ
|
ヨシナカ,ミチル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
吉中/みちる
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoshinaka,Michiru
|
著者標目(著者紹介)
|
関西外国語大学卒業。一般社団法人日本ベビーサイン協会代表理事。イングリッシュベビーサイン、マタニティベビーサインの講師育成と教室も展開。共著に「親子で楽しむベビーサイン」など。
|
記述形典拠コード
|
110003839560000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003839560000
|
件名標目(漢字形)
|
育児
|
件名標目(カタカナ形)
|
イクジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ikuji
|
件名標目(典拠コード)
|
510494400000000
|
件名標目(漢字形)
|
ボディ ランゲージ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ボディ/ランゲージ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bodi/rangeji
|
件名標目(典拠コード)
|
510333700000000
|
出版者
|
主婦の友社
|
出版者ヨミ
|
シュフ/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shufu/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
ベビーサインとは、おしゃべりがうまくできるようになる前の赤ちゃんと手の動きを使って会話をする育児法です。朝起きてからおやすみなさいをするまでの、シーン別ベビーサインの使い方をカラー写真でわかりやすく紹介します。
|
ジャンル名
|
50
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190100000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-07-401779-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-07-401779-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.10
|
TRCMARCNo.
|
15046319
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3062
|
出版者典拠コード
|
310000174420000
|
ページ数等
|
95p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
599
|
NDC9版
|
599
|
図書記号
|
ヨタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1930
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150911
|
一般的処理データ
|
20150907 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150907
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|