もっとくわしいないよう

タイトル 新編日本思想史研究
タイトルヨミ シンペン/ニホン/シソウシ/ケンキュウ
タイトル標目(ローマ字形) Shinpen/nihon/shisoshi/kenkyu
サブタイトル 村岡典嗣論文選
サブタイトルヨミ ムラオカ/ツネツグ/ロンブンセン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Muraoka/tsunetsugu/ronbunsen
シリーズ名 東洋文庫
シリーズ名標目(カタカナ形) トウヨウ/ブンコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Toyo/bunko
シリーズ名標目(典拠コード) 602291400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 726
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 726
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000726
シリーズ名標目(シリーズコード) 004665
著者 村岡/典嗣‖著
著者ヨミ ムラオカ,ツネツグ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村岡/典嗣
著者標目(ローマ字形) Muraoka,Tsunetsugu
記述形典拠コード 110000978210000
著者標目(統一形典拠コード) 110000978210000
著者 前田/勉‖編
著者ヨミ マエダ,ツトム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 前田/勉
著者標目(ローマ字形) Maeda,Tsutomu
記述形典拠コード 110002070470000
著者標目(統一形典拠コード) 110002070470000
件名標目(漢字形) 日本思想-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/シソウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/shiso-rekishi
件名標目(典拠コード) 510395510020000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥3000
ジャンル名 10
ジャンル名(図書詳細) 030010040000
ISBN(10桁) 4-582-80726-7
ISBNに対応する出版年月 2004.5
TRCMARCNo. 04024638
Gコード 31372695
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200405
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 451p
大きさ 18cm
刊行形態区分 A
NDC8版 121.02
NDC9版 121.02
図書記号 ムシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 村岡典嗣年譜 池上隆史作成:p444〜449
『週刊新刊全点案内』号数 1373
新継続コード 004665
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20040514
一般的処理データ 20040514 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 日本思想史の研究法について
タイトル(カタカナ形) ニホン/シソウシ/ノ/ケンキュウホウ/ニ/ツイテ
タイトル(ローマ字形) Nihon/shisoshi/no/kenkyuho/ni/tsuite
収録ページ 8-29
タイトル 愚管抄考
タイトル(カタカナ形) グカンショウコウ
タイトル(ローマ字形) Gukanshoko
収録ページ 30-67
タイトル 国学の学的性格
タイトル(カタカナ形) コクガク/ノ/ガクテキ/セイカク
タイトル(ローマ字形) Kokugaku/no/gakuteki/seikaku
収録ページ 68-92
タイトル 本居宣長の古伝説信仰の態度
タイトル(カタカナ形) モトオリ/ノリナガ/ノ/コデンセツ/シンコウ/ノ/タイド
タイトル(ローマ字形) Motori/norinaga/no/kodensetsu/shinko/no/taido
収録ページ 93-110
タイトル 本居宣長の臨終
タイトル(カタカナ形) モトオリ/ノリナガ/ノ/リンジュウ
タイトル(ローマ字形) Motori/norinaga/no/rinju
収録ページ 111-118
タイトル 復古神道に於ける幽冥観の変遷
タイトル(カタカナ形) フッコ/シントウ/ニ/オケル/ユウメイカン/ノ/ヘンセン
タイトル(ローマ字形) Fukko/shinto/ni/okeru/yumeikan/no/hensen
収録ページ 119-149
タイトル 平田篤胤の神学に於ける耶蘇教の影響
タイトル(カタカナ形) ヒラタ/アツタネ/ノ/シンガク/ニ/オケル/ヤソキョウ/ノ/エイキョウ
タイトル(ローマ字形) Hirata/atsutane/no/shingaku/ni/okeru/yasokyo/no/eikyo
収録ページ 150-164
タイトル 平田篤胤が鈴屋入門の史実とその解釈
タイトル(カタカナ形) ヒラタ/アツタネ/ガ/スズヤ/ニュウモン/ノ/シジツ/ト/ソノ/カイシャク
タイトル(ローマ字形) Hirata/atsutane/ga/suzuya/nyumon/no/shijitsu/to/sono/kaishaku
収録ページ 165-190
タイトル 徂徠学と宣長学との関係
タイトル(カタカナ形) ソライガク/ト/ノリナガガク/トノ/カンケイ
タイトル(ローマ字形) Soraigaku/to/norinagagaku/tono/kankei
収録ページ 191-217
タイトル 市井の哲人司馬江漢
タイトル(カタカナ形) シセイ/ノ/テツジン/シバ/コウカン
タイトル(ローマ字形) Shisei/no/tetsujin/shiba/kokan
収録ページ 218-254
タイトル 妙貞問答の吉利支丹文献として有する意義
タイトル(カタカナ形) ミョウテイ/モンドウ/ノ/キリシタン/ブンケン/ト/シテ/ユウスル/イギ
タイトル(ローマ字形) Myotei/mondo/no/kirishitan/bunken/to/shite/yusuru/igi
収録ページ 255-269
タイトル 日本倫理思想史上西洋思想との交渉
タイトル(カタカナ形) ニホン/リンリ/シソウシジョウ/セイヨウ/シソウ/トノ/コウショウ
タイトル(ローマ字形) Nihon/rinri/shisoshijo/seiyo/shiso/tono/kosho
収録ページ 270-326
タイトル 日本学者としての故チャンブレン教授
タイトル(カタカナ形) ニホン/ガクシャ/ト/シテ/ノ/コ/チャンブレン/キョウジュ
タイトル(ローマ字形) Nihon/gakusha/to/shite/no/ko/chanburen/kyoju
収録ページ 327-376
タイトル 日本精神を論ず
タイトル(カタカナ形) ニホン/セイシン/オ/ロンズ
タイトル(ローマ字形) Nihon/seishin/o/ronzu
収録ページ 377-412
このページの先頭へ