| タイトル | ローマで語る |
|---|---|
| タイトルヨミ | ローマ/デ/カタル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Roma/de/kataru |
| シリーズ名 | 集英社文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シュウエイシャ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shueisha/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601315900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | し47-2 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | シ-47-2 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000シ-000047-000002 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200546 |
| 著者 | 塩野/七生‖著 |
| 著者ヨミ | シオノ,ナナミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 塩野/七生 |
| 著者標目(ローマ字形) | Shiono,Nanami |
| 記述形典拠コード | 110000479810000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000479810000 |
| 著者 | アントニオ・シモーネ‖著 |
| 著者ヨミ | シモーネ,アントニオ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Scimone,Antonio |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アントニオ/シモーネ |
| 著者標目(ローマ字形) | Shimone,Antonio |
| 記述形典拠コード | 120002533630001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002533630000 |
| 件名標目(漢字形) | 映画 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイガ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eiga |
| 件名標目(典拠コード) | 510506500000000 |
| 出版者 | 集英社 |
| 出版者ヨミ | シュウエイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shueisha |
| 本体価格 | ¥620 |
| 内容紹介 | 歴史と文化に造詣の深い作家の母と、映画製作を志す息子による対談集。芸術作品から娯楽映画まで、世代とジャンルを超えて心に刺さる名作を徹底分析。映画を通じて、日本、アメリカ、イタリアの文化の違いを浮き彫りにする。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160140000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-08-745364-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-08-745364-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.9 |
| TRCMARCNo. | 15049171 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3041 |
| 出版者典拠コード | 310000174320000 |
| ページ数等 | 324p |
| 大きさ | 16cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | B |
| NDC8版 | 778.04 |
| NDC9版 | 778.04 |
| 図書記号 | シロ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2015/11/01 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1932 |
| 新継続コード | 200546 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151106 |
| 一般的処理データ | 20150918 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150918 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |