| タイトル | コーランには本当は何が書かれていたか? |
|---|---|
| タイトルヨミ | コーラン/ニワ/ホントウ/ワ/ナニ/ガ/カカレテ/イタカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Koran/niwa/honto/wa/nani/ga/kakarete/itaka |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:If the oceans were ink |
| 著者 | カーラ・パワー‖著 |
| 著者ヨミ | パワー,カーラ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Power,Carla |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | カーラ/パワー |
| 著者標目(ローマ字形) | Pawa,Kara |
| 著者標目(著者紹介) | 1966年生まれ。ロンドン在住、無宗教のアメリカ人ジャーナリスト。大学ではイスラム社会について研究。雑誌で17年にわたり記事を書き続ける。コーランそのものを読み解く研究を行う。 |
| 記述形典拠コード | 120002828130001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002828130000 |
| 著者 | 秋山/淑子‖訳 |
| 著者ヨミ | アキヤマ,ヨシコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 秋山/淑子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Akiyama,Yoshiko |
| 記述形典拠コード | 110005045850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005045850000 |
| 件名標目(漢字形) | コーラン |
| 件名標目(カタカナ形) | コーラン |
| 件名標目(ローマ字形) | Koran |
| 件名標目(典拠コード) | 530026200000000 |
| 出版者 | 文藝春秋 |
| 出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 本当のコーランは、史上初めて女性に相続を認め、他宗教の尊重をうたう、多元主義を内包したものだ-。アメリカ人女性ジャーナリストが、友人のイスラム教の指導者とともに、コーランを読み解く。 |
| ジャンル名 | 11 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030020040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-16-390338-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-16-390338-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.9 |
| TRCMARCNo. | 15049839 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201509 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
| 出版者典拠コード | 310000194700007 |
| ページ数等 | 436p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 装丁コード | 21 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 167.3 |
| NDC9版 | 167.3 |
| 図書記号 | パコ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p425〜428 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2015/11/22 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1941 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1933 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151127 |
| 一般的処理データ | 20150925 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150925 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |