タイトル
|
日本初!たった1冊で誰とでもうまく付き合える世代論の教科書
|
タイトルヨミ
|
ニホンハツ/タッタ/イッサツ/デ/ダレ/ト/デモ/ウマク/ツキアエル/セダイロン/ノ/キョウカショ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonhatsu/tatta/issatsu/de/dare/to/demo/umaku/tsukiaeru/sedairon/no/kyokasho
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホンハツ/タッタ/1サツ/デ/ダレ/ト/デモ/ウマク/ツキアエル/セダイロン/ノ/キョウカショ
|
サブタイトル
|
「団塊世代」から「さとり世代」まで一気にわかる
|
サブタイトルヨミ
|
ダンカイ/セダイ/カラ/サトリ/セダイ/マデ/イッキ/ニ/ワカル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Dankai/sedai/kara/satori/sedai/made/ikki/ni/wakaru
|
形態に関する注記
|
付:表(1枚)
|
著者
|
阪本/節郎‖著
|
著者ヨミ
|
サカモト,セツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
阪本/節郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakamoto,Setsuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年東京都生まれ。博報堂新しい大人文化研究所統括プロデューサー。
|
記述形典拠コード
|
110002685370000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002685370000
|
著者
|
原田/曜平‖著
|
著者ヨミ
|
ハラダ,ヨウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
原田/曜平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Harada,Yohei
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年東京都生まれ。博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダー。
|
記述形典拠コード
|
110004297440000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004297440000
|
件名標目(漢字形)
|
世代
|
件名標目(カタカナ形)
|
セダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sedai
|
件名標目(典拠コード)
|
511038900000000
|
出版者
|
東洋経済新報社
|
出版者ヨミ
|
トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toyo/Keizai/Shinposha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
団塊世代からさとり世代まで、いまの日本社会の各世代の特徴や時代背景、消費のツボ等を解説。クロスジェネレーションという概念のもと、違う世代とのうまい付き合い方や効果的なマーケティング方法を考えるヒントも提示する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070030010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-492-55743-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-492-55743-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.10
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.10
|
TRCMARCNo.
|
15050893
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5214
|
出版者典拠コード
|
310000185730000
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
361.64
|
NDC9版
|
361.64
|
図書記号
|
サニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1933
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20151002
|
一般的処理データ
|
20151001 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151001
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|