タイトル | 修験道史入門 |
---|---|
タイトルヨミ | シュゲンドウシ/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Shugendoshi/nyumon |
著者 | 時枝/務‖編 |
著者ヨミ | トキエダ,ツトム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 時枝/務 |
著者標目(ローマ字形) | Tokieda,Tsutomu |
著者標目(著者紹介) | 立正大学文学部教授。著書に「修験道の考古学的研究」「山岳考古学」など。 |
記述形典拠コード | 110002865720000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002865720000 |
著者 | 長谷川/賢二‖編 |
著者ヨミ | ハセガワ,ケンジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 長谷川/賢二 |
著者標目(ローマ字形) | Hasegawa,Kenji |
著者標目(著者紹介) | 徳島県立博物館人文課長(学芸員)。 |
記述形典拠コード | 110004961630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110004961630000 |
著者 | 林/淳‖編 |
著者ヨミ | ハヤシ,マコト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 林/淳 |
著者標目(ローマ字形) | Hayashi,Makoto |
記述形典拠コード | 110001503990000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001503990000 |
件名標目(漢字形) | 修験道-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | シュゲンドウ-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Shugendo-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510912010030000 |
出版者 | 岩田書院 |
出版者ヨミ | イワタ/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwata/Shoin |
本体価格 | ¥2800 |
内容紹介 | 修験道史研究の前史をはじめ、修験道史研究史、史料論を論じ、修験道の成立、山伏集団の動向、修験道組織の成立・展開、近世の里修験について考察する。また、修験道史を学ぶ上で重要な文献も、簡単な解説とともに紹介する。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 030020050000 |
ISBN(13桁) | 978-4-87294-930-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-87294-930-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.9 |
TRCMARCNo. | 15052264 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.9 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201509 |
出版者典拠コード | 310000446620000 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 188.592 |
NDC9版 | 188.592 |
図書記号 | シ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 文献:p215〜235 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1935 |
流通コード | B |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20151016 |
一般的処理データ | 20151013 2015 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151013 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |