| タイトル | 建築から都市を、都市から建築を考える |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケンチク/カラ/トシ/オ/トシ/カラ/ケンチク/オ/カンガエル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kenchiku/kara/toshi/o/toshi/kara/kenchiku/o/kangaeru |
| 著者 | 槇/文彦‖著 |
| 著者ヨミ | マキ,フミヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 槇/文彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maki,Fumihiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1928年東京都生まれ。建築家。槇総合計画事務所代表。 |
| 記述形典拠コード | 110000900000000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000900000000 |
| 著者 | 松隈/洋‖聞き手 |
| 著者ヨミ | マツクマ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松隈/洋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsukuma,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年兵庫県生まれ。建築史家。京都工芸繊維大学教授。 |
| 記述形典拠コード | 110002921480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002921480000 |
| 件名標目(漢字形) | 建築 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケンチク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kenchiku |
| 件名標目(典拠コード) | 510716800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 都市 |
| 件名標目(カタカナ形) | トシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Toshi |
| 件名標目(典拠コード) | 510436600000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | いまを生きる人間に、本当に必要な<公共空間>とは何か。“都市をつくる建築”を生み出してきた槇文彦が、建築や都市について考えてきたこと、上の世代から吸収してきたことなどを語る。半世紀を越える創作・思考の軌跡。 |
| ジャンル名 | 56 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061075-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061075-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.10 |
| TRCMARCNo. | 15053345 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201510 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 7,164p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 520.4 |
| NDC9版 | 520.4 |
| 図書記号 | マケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2015/11/15 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1936 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1940 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2015/12/27 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160108 |
| 一般的処理データ | 20151016 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151016 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |