タイトル
|
略奪した文化
|
タイトルヨミ
|
リャクダツ/シタ/ブンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ryakudatsu/shita/bunka
|
サブタイトル
|
戦争と図書
|
サブタイトルヨミ
|
センソウ/ト/トショ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Senso/to/tosho
|
シリーズ名
|
岩波人文書セレクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジンブンショ/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/jinbunsho/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608255300000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
1993年刊の再刊
|
著者
|
松本/剛‖著
|
著者ヨミ
|
マツモト,ツヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松本/剛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsumoto,Tsuyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1935〜93年。大阪市立大学大学院修了。93年まで大阪経済大学経営学部教授を務める。商学博士(大阪市立大学)。著書に「原価理論の構造」「減価償却制度論」など。
|
記述形典拠コード
|
110000927410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000927410000
|
件名標目(漢字形)
|
図書-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tosho-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511018210070000
|
件名標目(漢字形)
|
日中戦争(1937〜1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニッチュウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nitchu/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
510393400000000
|
件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511126300000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
戦争中、日本は中国やアジアから膨大な図書を奪い、日本に持ち帰った。中国の人々は、図書館を奥地へと移動させ、命を懸けてこれを守ろうとした。知られざる文化の略奪史を多くの資料から明らかにする。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030060
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-028815-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-028815-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.10
|
TRCMARCNo.
|
15053657
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
5,303p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
R
|
NDC8版
|
020.2
|
NDC9版
|
020.2
|
図書記号
|
マリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1936
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20151023
|
一般的処理データ
|
20151019 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151019
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|