トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル わたしたちのくらしと日本国憲法
タイトルヨミ ワタシタチ/ノ/クラシ/ト/ニホンコク/ケンポウ
タイトル標目(ローマ字形) Watashitachi/no/kurashi/to/nihonkoku/kenpo
タイトル標目(全集典拠コード) 726324500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル 平和な国をつくる<平和主義・統治機構>
多巻タイトルヨミ ヘイワ/ナ/クニ/オ/ツクル/ヘイワ/シュギ/トウチ/キコウ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Heiwa/na/kuni/o/tsukuru/heiwa/shugi/tochi/kiko
著者 市村/均‖文
著者ヨミ イチムラ,ヒトシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市村/均
著者標目(ローマ字形) Ichimura,Hitoshi
著者標目(著者紹介) 1956年生まれ。ライター。小学生、中学生向けの書籍や参考書を執筆。著書に「学習に役立つ!なるほど新聞活用術」など。
記述形典拠コード 110006355190000
著者標目(統一形典拠コード) 110006355190000
著者 伊藤/真‖監修
著者ヨミ イトウ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/真
著者標目(ローマ字形) Ito,Makoto
著者標目(付記事項(生没年)) 1958〜
記述形典拠コード 110002678960000
著者標目(統一形典拠コード) 110002678960000
著者 伊東/浩司‖絵
著者ヨミ イトウ,コウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊東/浩司
著者標目(ローマ字形) Ito,Koji
著者標目(付記事項(生没年)) 1965〜
記述形典拠コード 110006355220000
著者標目(統一形典拠コード) 110006355220000
件名標目(漢字形) 憲法-日本
件名標目(カタカナ形) ケンポウ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Kenpo-nihon
件名標目(典拠コード) 510720120400000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 戦争の放棄
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) センソウ/ノ/ホウキ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Senso/no/hoki
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511711000000000
学習件名標目(漢字形) 日本国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ニホンコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonkoku/kenpo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540386600000000
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(漢字形) 明治維新
学習件名標目(カタカナ形) メイジ/イシン
学習件名標目(ローマ字形) Meiji/ishin
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540390500000000
学習件名標目(漢字形) 自由民権運動
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ミンケン/ウンドウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/minken/undo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540511800000000
学習件名標目(漢字形) 大日本帝国憲法
学習件名標目(カタカナ形) ダイニホン/テイコク/ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Dainihon/teikoku/kenpo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540313200000000
学習件名標目(漢字形) 第一次世界大戦
学習件名標目(カタカナ形) ダイイチジ/セカイ/タイセン
学習件名標目(ローマ字形) Daiichiji/sekai/taisen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540495100000000
学習件名標目(漢字形) ヒトラー
学習件名標目(カタカナ形) ヒトラー
学習件名標目(ローマ字形) Hitora
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540163500000000
学習件名標目(漢字形) 太平洋戦争
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(典拠コード) 540316600000000
学習件名標目(漢字形) 日中戦争
学習件名標目(カタカナ形) ニッチュウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Nitchu/senso
学習件名標目(ページ数) 10
学習件名標目(典拠コード) 540386700000000
学習件名標目(漢字形) ポツダム宣言
学習件名標目(カタカナ形) ポツダム/センゲン
学習件名標目(ローマ字形) Potsudamu/sengen
学習件名標目(ページ数) 12
学習件名標目(典拠コード) 540187300000000
学習件名標目(漢字形) 平和主義
学習件名標目(カタカナ形) ヘイワ/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Heiwa/shugi
学習件名標目(ページ数) 17-34
学習件名標目(典拠コード) 540654400000000
学習件名標目(漢字形) 天皇
学習件名標目(カタカナ形) テンノウ
学習件名標目(ローマ字形) Tenno
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540315700000000
学習件名標目(漢字形) 戦争の放棄
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ノ/ホウキ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/no/hoki
学習件名標目(ページ数) 28-34
学習件名標目(典拠コード) 540664400000000
学習件名標目(漢字形) 三権分立
学習件名標目(カタカナ形) サンケン/ブンリツ
学習件名標目(ローマ字形) Sanken/bunritsu
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540218800000000
学習件名標目(漢字形) 民主主義
学習件名標目(カタカナ形) ミンシュ/シュギ
学習件名標目(ローマ字形) Minshu/shugi
学習件名標目(典拠コード) 540422600000000
学習件名標目(漢字形) 国会
学習件名標目(カタカナ形) コッカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokkai
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540290400000000
学習件名標目(漢字形) 内閣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku
学習件名標目(ページ数) 40-42
学習件名標目(典拠コード) 540254400000000
学習件名標目(漢字形) 裁判所
学習件名標目(カタカナ形) サイバンショ
学習件名標目(ローマ字形) Saibansho
学習件名標目(ページ数) 43-45
学習件名標目(典拠コード) 540923700000000
学習件名標目(漢字形) 地方自治
学習件名標目(カタカナ形) チホウ/ジチ
学習件名標目(ローマ字形) Chiho/jichi
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540299200000000
学習件名標目(漢字形) 財政
学習件名標目(カタカナ形) ザイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Zaisei
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540539700000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥3300
内容紹介 個人を尊重するために、国が守る最高のきまりである「日本国憲法」。1は、平和主義・統治機構をテーマに、対応する主な条文を詳しく説明する。日本の近代化と憲法の誕生なども紹介。日本国憲法(全文)付き。
児童内容紹介 自由を求めて工夫をつみかさねてきた人間の英知がぎっしりとつまった日本国憲法。その大きな特徴(とくちょう)である「平和主義」とそれに関連する条文や、国づくりの根幹となる統治機構について、歴史的な視点を踏(ふ)まえ、図表を交えてわかりやすく解説します。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-265-08451-7
ISBN(10桁) 978-4-265-08451-7
ISBNに対応する出版年月 2015.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.11
TRCMARCNo. 15053689
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201511
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 55p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 323.14
NDC9版 323.14
図書記号 イワ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 1
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 323.142
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 323.142
利用対象 B5
『週刊新刊全点案内』号数 1936
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20151023
一般的処理データ 20151020 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151020
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル わたしたちが憲法と平和を手に入れるまで-日本の近代化と憲法の誕生-
第1階層目次タイトル 日本国憲法の制定 日本国憲法はだれがどのようにつくったのか?
第1階層目次タイトル 第1章 平和を誓って… 「平和主義」と憲法
第2階層目次タイトル 憲法ってどういうもの?
第2階層目次タイトル 日本国憲法には何が書いてあるの?
第2階層目次タイトル 平和を願う日本の決意を読んでみよう-日本国憲法・前文-
第2階層目次タイトル 主権は天皇から国民へ-天皇-
第2階層目次タイトル 平和な国であるために何を決めたの?-戦争の放棄-
第1階層目次タイトル 第2章 この国のしくみ… 統治機構
第2階層目次タイトル 権力の集中を防ぐために-民主主義と三権分立-
第2階層目次タイトル 立法機関「国会」の仕事
第2階層目次タイトル 行政磯関「内閣」の仕事
第2階層目次タイトル 司法機関「裁判所」の仕事
第2階層目次タイトル 地方自治
第2階層目次タイトル 財政
第1階層目次タイトル 日本国憲法(全文)
このページの先頭へ