タイトル
|
中野重治と戦後文化運動
|
タイトルヨミ
|
ナカノ/シゲハル/ト/センゴ/ブンカ/ウンドウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nakano/shigeharu/to/sengo/bunka/undo
|
サブタイトル
|
デモクラシーのために
|
サブタイトルヨミ
|
デモクラシー/ノ/タメ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Demokurashi/no/tame/ni
|
著者
|
竹内/栄美子‖著
|
著者ヨミ
|
タケウチ,エミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹内/栄美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeuchi,Emiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年大分県生まれ。お茶の水女子大学大学院博士課程人間文化研究科単位取得退学。千葉工業大学教授。日本近代文学専攻。博士(人文科学)。著書に「批評精神のかたち」など。
|
記述形典拠コード
|
110003283320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003283320000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中野/重治
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ナカノ,シゲハル
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Nakano,Shigeharu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000718110000
|
件名標目(漢字形)
|
プロレタリア文学
|
件名標目(カタカナ形)
|
プロレタリア/ブンガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Puroretaria/bungaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510348000000000
|
出版者
|
論創社
|
出版者ヨミ
|
ロンソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ronsosha
|
本体価格
|
¥3800
|
内容紹介
|
マルクス主義、アナキズム、W・サイードに導かれ近代文学を追究してきた著者が、中野重治を中心に、プロレタリア文学と戦後文化運動について、これまで調査し考えてきたことをまとめる。
|
ジャンル名
|
93
|
ジャンル名(図書詳細)
|
010050010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8460-1451-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8460-1451-3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.10
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.10
|
TRCMARCNo.
|
15054220
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.10
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201510
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9249
|
出版者典拠コード
|
310000202440000
|
ページ数等
|
5,405p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
910.268
|
NDC9版
|
910.268
|
図書記号
|
タナナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
Q
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1936
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20151023
|
一般的処理データ
|
20151022 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151022
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|