| タイトル | 正義について考えよう |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイギ/ニ/ツイテ/カンガエヨウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seigi/ni/tsuite/kangaeyo |
| シリーズ名 | 扶桑社新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | フソウシャ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Fusosha/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607441200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 200 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 200 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000200 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201863 |
| 著者 | 猪瀬/直樹‖著 |
| 著者ヨミ | イノセ,ナオキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 猪瀬/直樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inose,Naoki |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年長野県生まれ。作家。元東京都知事。「日本国の研究」で文藝春秋読者賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000117550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000117550000 |
| 著者 | 東/浩紀‖著 |
| 著者ヨミ | アズマ,ヒロキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東/浩紀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Azuma,Hiroki |
| 著者標目(著者紹介) | 1971年東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修了。博士。作家、思想家。ゲンロン代表。 |
| 記述形典拠コード | 110003073900000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003073900000 |
| 出版者 | 扶桑社 |
| 出版者ヨミ | フソウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fusosha |
| 本体価格 | ¥760 |
| 内容紹介 | 安保法制、ジャーナリズム、東京五輪…。猪瀬直樹、東浩紀という2人の作家が、日本人の正義について語る。ゲンロンカフェで開催された2回のトークイベントの内容に、新規の対談を加え再構成。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-594-07372-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-594-07372-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.11 |
| TRCMARCNo. | 15056229 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7530 |
| 出版者典拠コード | 310000195780000 |
| ページ数等 | 216p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 304 |
| NDC9版 | 304 |
| 図書記号 | イセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1938 |
| 新継続コード | 201863 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151106 |
| 一般的処理データ | 20151030 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151030 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |