| タイトル | シロガラス |
|---|---|
| タイトルヨミ | シロガラス |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shirogarasu |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 725681900000000 |
| 巻次 | 4 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000004 |
| 多巻タイトル | お神楽の夜へ |
| 多巻タイトルヨミ | オカグラ/ノ/ヨル/エ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Okagura/no/yoru/e |
| 著者 | 佐藤/多佳子‖著 |
| 著者ヨミ | サトウ,タカコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/多佳子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sato,Takako |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年東京都生まれ。89年「サマータイム」でMOE童話大賞を受賞してデビュー。「一瞬の風になれ」で本屋大賞と吉川英治文学新人賞、「聖夜」で小学館児童出版文化賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110001276660000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001276660000 |
| 出版者 | 偕成社 |
| 出版者ヨミ | カイセイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiseisha |
| 本体価格 | ¥900 |
| 内容紹介 | 雪気が語るリサンダール星人と雪花のこと。古丹が眠るコールドスリープ装置をさがす子どもたち。そして、ついにむかえるお神楽の夜。そのとき青い光はあらわれるのか? |
| 児童内容紹介 | コールドスリープ装置で眠(ねむ)っている森崎古丹(もりさきこたん)をさがそうとする子どもたち。神社の古い記録に興味をもった数斗(かずと)は、地元の郷土史研究会に入ることに。しだいに近づいてくるお神楽の本番。子どもたちは“清く”舞(ま)うことができるのか。青い光はあらわれるのか。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020090000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-03-750240-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-03-750240-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.11 |
| TRCMARCNo. | 15058734 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 243083140000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0904 |
| 出版者典拠コード | 310000163810000 |
| ページ数等 | 325p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | サシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 巻冊記号 | 4 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1940 |
| 配本回数 | 4・ |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20250131 |
| 一般的処理データ | 20151116 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151116 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |