トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 魯迅
タイトルヨミ ロジン
タイトル標目(ローマ字形) Rojin
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) ルーシュン
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Rushun
サブタイトル 中国の近代化を問い続けた文学者
サブタイトルヨミ チュウゴク/ノ/キンダイカ/オ/トイツズケタ/ブンガクシャ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chugoku/no/kindaika/o/toitsuzuketa/bungakusha
サブタイトル 作家・思想家<中国>
サブタイトルヨミ サッカ/シソウカ/チュウゴク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sakka/shisoka/chugoku
サブタイトル 1881-1936
サブタイトルヨミ センハッピャクハチジュウイチ/センキュウヒャクサンジュウロク
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1881-1936
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senhappyakuhachijuichi/senkyuhyakusanjuroku
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1881-1936
並列タイトル Lŭ Xùn
シリーズ名 ちくま評伝シリーズ<ポルトレ>
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/ヒョウデン/シリーズ/ポルトレ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/hyoden/shirizu/porutore
シリーズ名標目(典拠コード) 608855700000000
著者 筑摩書房編集部‖著
著者ヨミ チクマ/ショボウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 筑摩書房
著者標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) チクマ/ショボウ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Chikuma/Shobo/Henshubu
記述形典拠コード 210000135260001
著者標目(統一形典拠コード) 210000135260000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 魯迅
個人件名標目(ローマ字形) Rushun
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ルーシュン
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001090450000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 魯迅
学習件名標目(カタカナ形) ロジン
学習件名標目(ローマ字形) Rojin
学習件名標目(典拠コード) 540599300000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥1200
内容紹介 20世紀前半に活躍した中国の文学者、魯迅。旧社会の儒教道徳や「正人君子」を批判し続けた中国近代文学最大の功労者の人生を辿る。巻末エッセイも収録。
児童内容紹介 20世紀前半に活躍した中国の文学者で、「狂人日記」や「阿Q正伝(あきゅうせいでん)」の作者として知られている魯迅(ろじん)。つねに物事の本質を見ようとし、自ら正しいと信じることを主張し続け、中国文学を近代化に導いた功労者の人生を紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ジャンル名(図書詳細) 220040020000
ISBN(13桁) 978-4-480-76632-8
ISBN(10桁) 978-4-480-76632-8
ISBNに対応する出版年月 2015.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.11
TRCMARCNo. 15059637
関連TRC 電子 MARC № 223013370000
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201511
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 172p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 920.28
NDC9版 920.278
図書記号 ロル
図書記号(単一標目指示) 551A01
資料形式 K01
利用対象 FG
書誌・年譜・年表 年表:p167〜169 読書案内:p170〜172
『週刊新刊全点案内』号数 1941
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20220408
一般的処理データ 20151124 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151124
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 第2期全10巻3配
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに 魯迅WHO?
第1階層目次タイトル 第一章 幻灯事件
第2階層目次タイトル 仙台/弱国中国
第1階層目次タイトル 第二章 没落読書人の子
第2階層目次タイトル 読書人/没落/洋務運動/戊戌の政変/日本へ
第1階層目次タイトル 第三章 日本留学
第2階層目次タイトル 日本は「排満派」の拠点/弁髪の屈辱/留学生たちの本音/夢はついえた/いつわりの結婚/文学無用の用/寂寞
第1階層目次タイトル 第四章 革命、そして沈黙
第2階層目次タイトル 日本帰り/弁髪切り落とし事件/辛亥革命/要注意人物/范愛農/袁世凱の野望
第1階層目次タイトル 第五章 『狂人日記』
第2階層目次タイトル 拓本集め/打倒袁世凱/首つりの家/鉄の部屋/文学革命/口語の小説/この小説はすごい/「孝子」なんかになりたくない/文学革命の旗手/閏土は変わり果てた
第1階層目次タイトル 第六章 民族魂
第2階層目次タイトル 書いたのは誰だ/精神勝利法/村に革命がやってきた/非愛国者/水に落ちた犬打つべし/三・一八事件とクーデター/隠された国民党批判/永遠のファイティングポーズ
第1階層目次タイトル 巻末エッセイ 「日本でこそ、魯迅は読まれなければならない」佐高信
第1階層目次タイトル 年表
第1階層目次タイトル 読書案内
第1階層目次タイトル 設問
このページの先頭へ