トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル デザインノート
タイトルヨミ デザイン/ノート
タイトル標目(ローマ字形) Dezain/noto
タイトル標目(全集典拠コード) 718650600000000
巻次 No.64(2015)
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000064
シリーズ名 SEIBUNDO mook
シリーズ名標目(カタカナ形) セイブンドウ/ムック
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) SEIBUNDO mook
シリーズ名標目(ローマ字形) Seibundo/mukku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) SEIBUNDO/mook
シリーズ名標目(典拠コード) 604809200000001
多巻タイトル ロゴ&マークはやっぱり楽しい。
多巻タイトルヨミ ロゴ/アンド/マーク/ワ/ヤッパリ/タノシイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Rogo/ando/maku/wa/yappari/tanoshii
多巻ものの各巻のタイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ロゴ/&/マーク/ワ/ヤッパリ/タノシイ
各巻のタイトル関連情報 全国47都道府県を完全網羅!
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ゼンコク/ヨンジュウナナ/トドウ/フケン/オ/カンゼン/モウラ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Zenkoku/yonjunana/todo/fuken/o/kanzen/mora
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ゼンコク/47/トドウ/フケン/オ/カンゼン/モウラ
件名標目(漢字形) 商業美術
件名標目(カタカナ形) ショウギョウ/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Shogyo/bijutsu
件名標目(典拠コード) 510940200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) ロゴタイプ
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ロゴタイプ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Rogotaipu
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511803100000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) シンボルマーク
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シンボル/マーク
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shinboru/maku
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510168600000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥1600
内容紹介 全国47都道府県から、その地域で活躍するデザイナーのロゴ&マークをピックアップして紹介する。松尾豊×佐藤可士和の対談、甲谷一「デザインノート新ロゴメイキング」なども収録。
ジャンル名 32
ジャンル名(図書詳細) 090030030000
ジャンル名(図書詳細) 160070000000
ISBN(13桁) 978-4-416-11555-8
ISBN(10桁) 978-4-416-11555-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.12
ISBNに対応する出版年月 2015.12
TRCMARCNo. 15061201
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201512
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 127p
大きさ 29cm
刊行形態区分 B
特殊な刊行形態区分 M
NDC8版 674.3
NDC9版 674.3
図書記号 デ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 64(2015)
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 727.8
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 727.8
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1942
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160805
一般的処理データ 20151130 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151130
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ