| タイトル | 東京の縄文学 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウキョウ/ノ/ジョウモンガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tokyo/no/jomongaku |
| サブタイトル | 地形と遺跡をめぐって |
| サブタイトルヨミ | チケイ/ト/イセキ/オ/メグッテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Chikei/to/iseki/o/megutte |
| 著者 | 安孫子/昭二‖著 |
| 著者ヨミ | アビコ,ショウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安孫子/昭二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Abiko,Shoji |
| 著者標目(著者紹介) | 1944年山形市生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。博士(歴史学)。多摩ニュータウン遺跡調査会・東京都教育委員会・大成エンジニアリング株式会社を経て、無職。 |
| 記述形典拠コード | 110003858600000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003858600000 |
| 件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-東京都 |
| 件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-トウキョウト |
| 件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-tokyoto |
| 件名標目(典拠コード) | 510493522470000 |
| 件名標目(漢字形) | 縄文式文化 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウモンシキ/ブンカ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jomonshiki/bunka |
| 件名標目(典拠コード) | 511545700000000 |
| 出版者 | 之潮 |
| 出版者ヨミ | コレジオ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Korejio |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 伊豆諸島から関東山地まで都内各地域の縄文遺跡を取りあげ、それらを島嶼・都心・武蔵野・丘陵地・山地という5つに振り分けて、年代順に紹介する。東京の縄文遺跡編年表も掲載。見返しに東京の縄文遺跡分布図あり。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030010 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
| ISBN(13桁) | 978-4-902695-27-4 |
| ISBN(10桁) | 978-4-902695-27-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2015.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2015.11 |
| TRCMARCNo. | 15061805 |
| 出版地,頒布地等 | 国分寺 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2015.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201511 |
| 出版者典拠コード | 310001325710000 |
| ページ数等 | 7,287p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 210.2 |
| NDC9版 | 213.6 |
| 図書記号 | アト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p268〜278 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1942 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20151204 |
| 一般的処理データ | 20151202 2015 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20151202 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |