タイトル
|
ロシアあるいは対立の亡霊
|
タイトルヨミ
|
ロシア/アルイワ/タイリツ/ノ/ボウレイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roshia/aruiwa/tairitsu/no/borei
|
サブタイトル
|
「第二世界」のポストモダン
|
サブタイトルヨミ
|
ダイニ/セカイ/ノ/ポストモダン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Daini/sekai/no/posutomodan
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ダイ2/セカイ/ノ/ポストモダン
|
シリーズ名
|
講談社選書メチエ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/センショ/メチエ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/sensho/mechie
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603313900000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
613
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
613
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000613
|
著者
|
乗松/亨平‖著
|
著者ヨミ
|
ノリマツ,キョウヘイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
乗松/亨平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Norimatsu,Kyohei
|
著者標目(著者紹介)
|
1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学、博士(文学)。同大学院総合文化研究科准教授。専門は近代ロシア文学・思想。著書に「リアリズムの条件」など。
|
記述形典拠コード
|
110004495070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004495070000
|
件名標目(漢字形)
|
ロシア・ソビエト哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロシア/ソビエト/テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Roshia/sobieto/tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510279100000000
|
件名標目(漢字形)
|
ポストモダニズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ポストモダニズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Posutomodanizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
511675600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1700
|
内容紹介
|
2014年ウクライナ危機、2011年反政府デモ、プーチンによる「強いロシア」…。ロシアとはいかなる精神構造を持っているのか。1968年以降のロシア現代思想を追跡し、「大きな物語」を渇望する彷徨の帝国を解読する。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-06-258616-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-06-258616-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
15063697
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
259p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
138
|
NDC9版
|
138
|
図書記号
|
ノロ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
後期ソ連〜現代ロシア略年表:p12
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2015/12/20
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1944
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20151225
|
一般的処理データ
|
20151211 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151211
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|