もっとくわしいないよう

タイトル 小林秀雄の流儀
タイトルヨミ コバヤシ/ヒデオ/ノ/リュウギ
タイトル標目(ローマ字形) Kobayashi/hideo/no/ryugi
シリーズ名 文春学藝ライブラリー
シリーズ名標目(カタカナ形) ブンシュン/ガクゲイ/ライブラリー
シリーズ名標目(ローマ字形) Bunshun/gakugei/raiburari
シリーズ名標目(典拠コード) 608735000000000
シリーズ名 雑英
シリーズ名標目(カタカナ形) ザツエイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Zatsuei
シリーズ名標目(典拠コード) 608735010030000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 22
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 22
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000022
シリーズ名標目(シリーズコード) 202709
著者 山本/七平‖著
著者ヨミ ヤマモト,シチヘイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山本/七平
著者標目(ローマ字形) Yamamoto,Shichihei
記述形典拠コード 110001051330000
著者標目(統一形典拠コード) 110001051330000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/秀雄
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) コバヤシ,ヒデオ
個人件名標目(ローマ字形) Kobayashi,Hideo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000408710000
出版者 文藝春秋
出版者ヨミ ブンゲイ/シュンジュウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bungei/Shunju
本体価格 ¥1220
内容紹介 小林秀雄はなぜあれほどの影響力をもったのか? それは過去を語ることで未来を創出したからだ。単なる批評家ではなく、「書きたいことだけ書いて生活した、超一流の生活者」としての小林秀雄の秘密に迫る。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-16-813056-4
ISBN(10桁) 978-4-16-813056-4
ISBNに対応する出版年月 2015.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2015.12
TRCMARCNo. 15064869
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2015.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201512
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7384
出版者典拠コード 310000194700007
ページ数等 351p
大きさ 16cm
刊行形態区分 A
別置記号 B
NDC8版 910.268
NDC9版 910.268
図書記号 ヤココ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2016/01/31
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1950
『週刊新刊全点案内』号数 1944
新継続コード 202709
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160205
一般的処理データ 20151215 2015 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20151215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ