タイトル
|
ヴェルディ
|
タイトルヨミ
|
ヴェルディ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Berudi
|
並列タイトル
|
Giuseppe Verdi
|
シリーズ名
|
作曲家・人と作品
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サッキョクカ/ヒト/ト/サクヒン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sakkyokuka/hito/to/sakuhin
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606780200000000
|
著者
|
小畑/恒夫‖著
|
著者ヨミ
|
オバタ,ツネオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小畑/恒夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obata,Tsuneo
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年大阪府生まれ。東京芸術大学声楽科卒業。日本ロッシーニ協会運営委員。日本ヴェルディ協会等の会員。昭和音楽大学講師。若い声楽家の育成に尽力する傍ら、音楽評論活動を展開。
|
記述形典拠コード
|
110001292930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001292930000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Verdi,Giuseppe
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヴェルディ,ジュゼッペ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Berudi,Juzeppe
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000305440000
|
出版者
|
音楽之友社
|
出版者ヨミ
|
オンガク/ノ/トモシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ongaku/No/Tomosha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
「椿姫」を生んだイタリアの大オペラ作曲家ヴェルディは自分の個人的生活をほとんど語らなかった。ワーグナーと同年に生まれ、厳しくて頑固一徹。その劇的生涯を次第に円熟していく作品群と共に追う。詳細年表・作品一覧つき。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130040010
|
ISBN(10桁)
|
4-276-22182-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2004.6
|
TRCMARCNo.
|
04027313
|
Gコード
|
31378875
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2004.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200406
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0777
|
出版者典拠コード
|
310000163190000
|
ページ数等
|
257,29p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
762.37
|
NDC9版
|
762.37
|
図書記号
|
オヴヴ ベベ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p253 詳細年表:巻末p6〜21 作品一覧:巻末p22〜29
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1375
|
ストックブックスコード
|
SS
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150123
|
一般的処理データ
|
20040528 2004 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|