| タイトル | セネカ現代人への手紙 |
|---|---|
| タイトルヨミ | セネカ/ゲンダイジン/エノ/テガミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seneka/gendaijin/eno/tegami |
| 著者 | 中野/孝次‖著 |
| 著者ヨミ | ナカノ,コウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/孝次 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakano,Koji |
| 著者標目(著者紹介) | 1925年千葉県生まれ。東京大学文学部独文科卒業。作家。著書に「麦熟るる日に」「ハラスのいた日々」「ローマの哲人セネカの言葉」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000717880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000717880000 |
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Seneca,Lucius Annaeus |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Seneka,Rukiusu・Annaeusu |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | セネカ,ルキウス・アンナエウス |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120000268780000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 累積注記 | 表紙の書名:Epistulae Senecae |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | セネカの幸福論・死生観は、私たちの生の不安を取り除き、より善く生きるための指針となるだろう-。セネカの主著「道徳についてのルキリウスへの手紙」が、現代の至言として鮮烈に甦る。古代ローマからの贈り物。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030010020000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-023646-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.5 |
| TRCMARCNo. | 04028961 |
| Gコード | 31379815 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200405 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 288p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 131.5 |
| NDC9版 | 131.5 |
| 図書記号 | ナセセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1385 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1376 |
| ストックブックスコード | SS |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040806 |
| 一般的処理データ | 20040604 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |