| タイトル | よくわかる最新電子回路の基本と仕組み |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨク/ワカル/サイシン/デンシ/カイロ/ノ/キホン/ト/シクミ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yoku/wakaru/saishin/denshi/kairo/no/kihon/to/shikumi |
| サブタイトル | 電子回路設計のための基礎講座 |
| サブタイトルヨミ | デンシ/カイロ/セッケイ/ノ/タメ/ノ/キソ/コウザ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Denshi/kairo/sekkei/no/tame/no/kiso/koza |
| シリーズ名 | How‐nual図解入門 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ハウニュアル/ズカイ/ニュウモン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Haunyuaru/zukai/nyumon |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Hownual/ズカイ/ニュウモン |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605818700000000 |
| シリーズ名 | Visual guide book |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ヴィジュアル/ガイドブック |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Visual guide book |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Bijuaru/gaidobukku |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Visual/guide/book |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605818710010000 |
| 著者 | 国島/保治‖著 |
| 著者ヨミ | クニシマ,ヤスハル |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国島/保治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kunishima,Yasuharu |
| 記述形典拠コード | 110004181470000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004181470000 |
| 件名標目(漢字形) | 電子回路 |
| 件名標目(カタカナ形) | デンシ/カイロ |
| 件名標目(ローマ字形) | Denshi/kairo |
| 件名標目(典拠コード) | 511214600000000 |
| 出版者 | 秀和システム |
| 出版者ヨミ | シュウワ/システム |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shuwa/Shisutemu |
| 本体価格 | ¥2000 |
| 内容紹介 | 電子機器を構成している電子部品の性質や特徴および、電子部品を組み合わせた電子回路の基礎について解説したテキスト。また、これらの基礎を理解する上で必要な、計算の知識についても付録としてまとめる。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080080000 |
| ISBN(10桁) | 4-7980-0799-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2004.6 |
| TRCMARCNo. | 04029343 |
| Gコード | 31384070 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2004.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200406 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3520 |
| 出版者典拠コード | 310000177380001 |
| ページ数等 | 367p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 549.3 |
| NDC9版 | 549.3 |
| 図書記号 | クヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1376 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20040604 |
| 一般的処理データ | 20040604 2004 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |