タイトル
|
伊藤元重が語るTPPの真実
|
タイトルヨミ
|
イトウ/モトシゲ/ガ/カタル/ティーピーピー/ノ/シンジツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ito/motoshige/ga/kataru/tipipi/no/shinjitsu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イトウ/モトシゲ/ガ/カタル/TPP/ノ/シンジツ
|
著者
|
伊藤/元重‖著
|
著者ヨミ
|
イトウ,モトシゲ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/元重
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Motoshige
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年生まれ。ロチェスター大学Ph.D。専門は国際経済学。東京大学大学院経済学研究科教授。著書に「ゼミナール国際経済入門」「はじめての経済学」など。
|
記述形典拠コード
|
110000104320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000104320000
|
件名標目(漢字形)
|
経済連携協定
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイザイ/レンケイ/キョウテイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keizai/renkei/kyotei
|
件名標目(典拠コード)
|
512063900000000
|
出版者
|
日本経済新聞出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppansha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
なぜいま、TPPのような、世界の多くの国を巻き込んだスーパー・リージョナルな経済連携協定が必要とされるのか? 国際経済学の第一人者が、TPPの背景、意義、内容、今後の影響など、すべてを解説。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090040010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-532-35648-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-532-35648-4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2015.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.12
|
TRCMARCNo.
|
16000126
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201512
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5825
|
出版者典拠コード
|
310000188500016
|
ページ数等
|
322p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
678.3
|
NDC9版
|
678.3
|
図書記号
|
イイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2016/01/17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1945
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220204
|
一般的処理データ
|
20151218 2015 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151218
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|