タイトル
|
演出家の誕生
|
タイトルヨミ
|
エンシュツカ/ノ/タンジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Enshutsuka/no/tanjo
|
サブタイトル
|
演劇の近代とその変遷
|
サブタイトルヨミ
|
エンゲキ/ノ/キンダイ/ト/ソノ/ヘンセン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Engeki/no/kindai/to/sono/hensen
|
シリーズ名
|
フィギュール彩
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
フィギュール/サイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Figyuru/sai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608717500000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
45
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
45
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000045
|
著者
|
川島/健‖著
|
著者ヨミ
|
カワシマ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川島/健
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawashima,Takeshi
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学大学院にて博士号取得。同志社大学文学部准教授。福原麟太郎賞受賞。著書に「ベケットのアイルランド」など。
|
記述形典拠コード
|
110005387210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005387210000
|
件名標目(漢字形)
|
演劇-演出
|
件名標目(カタカナ形)
|
エンゲキ-エンシュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Engeki-enshutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510516310030000
|
出版者
|
彩流社
|
出版者ヨミ
|
サイリュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sairyusha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
「演出家」の誕生から、1960年代パフォーミング・アーツの出現まで。舞台に生命を吹き込む「演出」が、社会的背景や思想に如何に影響され変わっていったのか。ヨーロッパを中心に「演出」の変貌を解説する。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160150010020
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7791-7047-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7791-7047-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.1
|
TRCMARCNo.
|
16001425
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2900
|
出版者典拠コード
|
310000173560000
|
ページ数等
|
221p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
771.6
|
NDC9版
|
771.6
|
図書記号
|
カエ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p216〜221
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1946
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160108
|
一般的処理データ
|
20151225 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20151225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|