トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル マンモスのつくりかた
タイトルヨミ マンモス/ノ/ツクリカタ
タイトル標目(ローマ字形) Manmosu/no/tsukurikata
サブタイトル 絶滅生物がクローンでよみがえる
サブタイトルヨミ ゼツメツ/セイブツ/ガ/クローン/デ/ヨミガエル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zetsumetsu/seibutsu/ga/kuron/de/yomigaeru
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:How to clone a mammoth
著者 ベス・シャピロ‖著
著者ヨミ シャピロ,ベス
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Shapiro,Beth
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ベス/シャピロ
著者標目(ローマ字形) Shapiro,Besu
著者標目(著者紹介) 1976年生まれ。アメリカの進化生物学者。カリフォルニア大学サンタクルーズ校で生態学及び進化生物学の准教授を務める。専門は古生物DNA。マンモス、ドードー等のDNA解析の第一人者。
記述形典拠コード 120002844950001
著者標目(統一形典拠コード) 120002844950000
著者 宇丹/貴代実‖訳
著者ヨミ ウタン,キヨミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宇丹/貴代実
著者標目(ローマ字形) Utan,Kiyomi
記述形典拠コード 110004109700000
著者標目(統一形典拠コード) 110004109700000
件名標目(漢字形) 遺伝子工学
件名標目(カタカナ形) イデンシ/コウガク
件名標目(ローマ字形) Idenshi/kogaku
件名標目(典拠コード) 510493800000000
件名標目(漢字形) マンモス
件名標目(カタカナ形) マンモス
件名標目(ローマ字形) Manmosu
件名標目(典拠コード) 510244400000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
本体価格 ¥2200
内容紹介 マンモス、モア、ドードー…。絶滅した生物たちを今日の技術でよみがえらせることは可能か? 復活させて危険はないのか? 脱・絶滅研究の第一線で活躍する科学者が、マンモス復活の現実味と問題点、疑問・反論に答える。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 130070020000
ジャンル名(図書詳細) 130060060000
ISBN(13桁) 978-4-480-86083-5
ISBN(10桁) 978-4-480-86083-5
ISBNに対応する出版年月 2016.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.1
TRCMARCNo. 16004767
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201601
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者典拠コード 310000183300000
ページ数等 282p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 467.2
NDC9版 467.25
図書記号 シマ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2016/03/06
『週刊新刊全点案内』号数 1949
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1955
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160311
一般的処理データ 20160126 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160126
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ