もっとくわしいないよう

タイトル アイデアたまごのそだてかた
タイトルヨミ アイデア/タマゴ/ノ/ソダテカタ
タイトル標目(ローマ字形) Aidea/tamago/no/sodatekata
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:What do you do with an idea?
著者 コビ・ヤマダ‖ぶん
著者ヨミ ヤマダ,コビ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Yamada,Kobi
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) コビ/ヤマダ
著者標目(ローマ字形) Yamada,Kobi
著者標目(著者紹介) 刺激的な作品をつくりつづけるクリエーター。作品に「7」など。
記述形典拠コード 120002786810001
著者標目(統一形典拠コード) 120002786810000
著者 メイ・ベソム‖え
著者ヨミ ベソム,メイ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Besom,Mae
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) メイ/ベソム
著者標目(ローマ字形) Besomu,Mei
著者標目(著者紹介) 四川美術学院卒業。イラストレーター。児童向けの作品を手がけて活躍。
記述形典拠コード 120002846340001
著者標目(統一形典拠コード) 120002846340000
著者 いとう/なみこ‖やく
著者ヨミ イトウ,ナミコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊東/奈美子
著者標目(ローマ字形) Ito,Namiko
記述形典拠コード 110003404890001
著者標目(統一形典拠コード) 110003404890000
件名標目(漢字形) 創造性
件名標目(カタカナ形) ソウゾウセイ
件名標目(ローマ字形) Sozosei
件名標目(典拠コード) 511108400000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 発明・発見
学習件名標目(カタカナ形) ハツメイ/ハッケン
学習件名標目(ローマ字形) Hatsumei/hakken
学習件名標目(典拠コード) 540473700000000
出版者 海と月社
出版者ヨミ ウミ/ト/ツキシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Umi/To/Tsukisha
本体価格 ¥1500
内容紹介 ある日、小さなアイデアが生まれた。生まれたてのアイデアたまごをながめながら、ぼくは「へんなたまご」と思わずつぶやいて、そのまま放っておいたけど…。なにかいいことを思いついたことのある、あなたの物語。
児童内容紹介 あるひ、ちいさなアイデアがうまれた。「どうしてこんなこと、おもいついたんだろ?」うまれたてのアイデアたまごをながめながら、ぼくはくびをひねった。「へんなたまご」ぼくはおもわずつぶやいた。ちっぽけで、たよりなくて、つかいみちだってわからない。だからそのままほうっておいた。でも、アイデアたまごはぼくについてきて…。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090150000
ジャンル名(図書詳細) 220090230000
ISBN(13桁) 978-4-903212-53-1
ISBN(10桁) 978-4-903212-53-1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.2
ISBNに対応する出版年月 2016.2
TRCMARCNo. 16005875
出版地,頒布地等 武蔵野
出版年月,頒布年月等 2016.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201602
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0524
出版者典拠コード 310001356310000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 141.5
絵本の主題分類(NDC9版) 141.5
図書記号 ベア
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ヤア
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 B1L
『週刊新刊全点案内』号数 1950
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20160205
一般的処理データ 20160129 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160129
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ