タイトル
|
マルクスと贋金づくりたち
|
タイトルヨミ
|
マルクス/ト/ニセガネズクリタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Marukusu/to/niseganezukuritachi
|
シリーズ名
|
貨幣の価値を変えよ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カヘイ/ノ/カチ/オ/カエヨ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kahei/no/kachi/o/kaeyo
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609042200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
理論篇
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
リロンヘン
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
0リロンヘン
|
著者
|
大黒/弘慈‖著
|
著者ヨミ
|
ダイコク,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大黒/弘慈
|
著者標目(ローマ字形)
|
Daikoku,Koji
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。経済理論、経済学史(経済思想史)。著書に「模倣と権力の経済学」「貨幣と信用」がある。
|
記述形典拠コード
|
110003384720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003384720000
|
件名標目(漢字形)
|
貨幣
|
件名標目(カタカナ形)
|
カヘイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kahei
|
件名標目(典拠コード)
|
510558200000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2700
|
内容紹介
|
貨幣や国家に代わりうる価値観・社会像をどう構想すればよいか。マルクスを起点に、廣松渉、柄谷行人を経由して、古代ギリシャの哲学へと至る展開の中で、贋金づくりの理論の骨格を提示する。「模倣と権力の経済学」の姉妹篇。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
090050040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-025321-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-025321-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.1
|
TRCMARCNo.
|
16005921
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201601
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
7,229p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
337.1
|
NDC9版
|
337.1
|
図書記号
|
ダマ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1950
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160205
|
一般的処理データ
|
20160129 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160129
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|