タイトル
|
理科の考える力をつけよう!
|
タイトルヨミ
|
リカ/ノ/カンガエル/チカラ/オ/ツケヨウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rika/no/kangaeru/chikara/o/tsukeyo
|
サブタイトル
|
「なぜ」から課題を見つける、調べる
|
サブタイトルヨミ
|
ナゼ/カラ/カダイ/オ/ミツケル/シラベル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Naze/kara/kadai/o/mitsukeru/shiraberu
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
著者
|
小森/栄治‖監修
|
著者ヨミ
|
コモリ,エイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小森/栄治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komori,Eiji
|
記述形典拠コード
|
110002729320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002729320000
|
件名標目(漢字形)
|
理科
|
件名標目(カタカナ形)
|
リカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rika
|
件名標目(典拠コード)
|
511453400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
たんぽぽ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タンポポ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tanpopo
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540037800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ちょう(蝶)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Cho
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ばった
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バッタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Batta
|
学習件名標目(ページ数)
|
13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540048900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物の形態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ/ノ/ケイタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/no/keitai
|
学習件名標目(ページ数)
|
14
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
植物の生態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ/ノ/セイタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu/no/seitai
|
学習件名標目(ページ数)
|
15,36-38
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540412500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
重さ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オモサ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omosa
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540559500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水溶液
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイヨウエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiyoeki
|
学習件名標目(ページ数)
|
17,24
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540429000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
昆虫
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コンチュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Konchu
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540389000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
発芽
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハツガ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hatsuga
|
学習件名標目(ページ数)
|
19-20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540474100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
血液
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケツエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ketsueki
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540526500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
だ液
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daeki
|
学習件名標目(ページ数)
|
21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540750600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
空気
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クウキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23,38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540492600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
表とグラフ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウ/ト/グラフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyo/to/gurafu
|
学習件名標目(ページ数)
|
25,43-46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電気
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540578400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電磁石
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンジシャク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denjishaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540580300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
てこ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Teko
|
学習件名標目(ページ数)
|
28
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540040300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
振り子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フリコ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Furiko
|
学習件名標目(ページ数)
|
29,41-42
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540371300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
月
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuki
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540394400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
気象
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisho
|
学習件名標目(ページ数)
|
31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
川
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawa
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
陸地
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リクチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rikuchi
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540574900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
メスシリンダー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メスシリンダー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mesushirinda
|
学習件名標目(ページ数)
|
34
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540959400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ろ過
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Roka
|
学習件名標目(ページ数)
|
35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540065100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540425400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
燃焼
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ネンショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nensho
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540458500000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
社会や生活の中には、理科が関係していることがたくさんあります。身近な生き物や、ものの溶け方、月の満ち欠けといった自然現象などの観察を通し、「理科」の考える力をつけるコツを紹介します。
|
児童内容紹介
|
理科を勉強すると、今まで「あれども見えず」だったものが見えるようになり、わかるようになり、見るのが楽しくなります。「問題を見つける」「身のまわりにいる生き物」「電気と力」などのテーマ別に、観察や実験を通して「理科」の考える力をつけるコツを紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
45
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-78537-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-78537-0
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16011873
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
407
|
NDC9版
|
407
|
図書記号
|
リ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1954
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20160304
|
一般的処理データ
|
20160303 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160303
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|