タイトル
|
図書館「超」活用術
|
タイトルヨミ
|
トショカン/チョウカツヨウジュツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Toshokan/chokatsuyojutsu
|
サブタイトル
|
最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
|
サブタイトルヨミ
|
サイコウ/ノ/チテキ/クウカン/デ/ホンモノ/ノ/シコウリョク/オ/ミ/ニ/ツケル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saiko/no/chiteki/kukan/de/honmono/no/shikoryoku/o/mi/ni/tsukeru
|
著者
|
奥野/宣之‖著
|
著者ヨミ
|
オクノ,ノブユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥野/宣之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuno,Nobuyuki
|
著者標目(著者紹介)
|
1981年大阪府生まれ。同志社大学文学部社会学科でジャーナリズム専攻。出版社、新聞社勤務を経てフリーの著作家・ライター。司書資格取得。著書に「情報は1冊のノートにまとめなさい」他。
|
記述形典拠コード
|
110005222270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005222270000
|
件名標目(漢字形)
|
図書館利用
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン/リヨウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan/riyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511021100000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
集中力、発想力、思考力、教養力を得るための全てが図書館にあった! 司書資格ももつ著者が、図書館の活用法や、あまり知られていない図書館の仕組みやサービス、使える図書館を探すための7つのチェックポイントを紹介する。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060010000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-02-251364-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-02-251364-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16011955
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者典拠コード
|
310000158760056
|
ページ数等
|
218p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
015
|
NDC9版
|
015
|
図書記号
|
オト
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2016/04/17
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1954
|
ベルグループコード
|
07
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20160916
|
一般的処理データ
|
20160301 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160301
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|