トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル かいぶつぞろぞろ
タイトルヨミ カイブツ/ゾロゾロ
タイトル標目(ローマ字形) Kaibutsu/zorozoro
サブタイトル 絵にみるたし算のいきもの
サブタイトルヨミ エ/ニ/ミル/タシザン/ノ/イキモノ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) E/ni/miru/tashizan/no/ikimono
シリーズ名 びじゅつのゆうえんち
シリーズ名標目(カタカナ形) ビジュツ/ノ/ユウエンチ
シリーズ名標目(ローマ字形) Bijutsu/no/yuenchi
シリーズ名標目(典拠コード) 606795900000000
著者 辻村/益朗‖構成・文
著者ヨミ ツジムラ,マスロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻村/益朗
著者標目(ローマ字形) Tsujimura,Masuro
著者標目(著者紹介) 愛知学芸大学(現教育大)美術科卒業。ブックデザイナー。木版や手動機で刷られた東西の絵入り本や写本の研究、蒐集をしている。著書に「本のれきし5000年」「伝承おりがみ」など。
記述形典拠コード 110000654230000
著者標目(統一形典拠コード) 110000654230000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
本体価格 ¥1500
内容紹介 足とつばさが生えた魚、一本ヅノの馬。古い絵や本の中には、不思議ないきものがいっぱい。よく見ると、その姿はいろいろな動物のたし算からできあがっている。人間の想像力の豊かさをたのしめる絵本。
児童内容紹介 ずっとむかしから、人間がいろいろなどうぶつをたし算してえがいてきた、ふしぎな生きものをしょうかいしている本です。からだは魚で、顔はイノシシ、ウミガメの足と、ウシのつの、おなかに目がついているかいぶつもいます。いくつかのどうぶつとお話のたし算をして、いきものをうみだしてきた人間のきもちをさぐります。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090130000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(10桁) 4-8340-1983-7
ISBNに対応する出版年月 2004.6
TRCMARCNo. 04030707
Gコード 31383925
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200406
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者典拠コード 310000194200000
ページ数等 32p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 720
絵本の主題分類(NDC9版) 720
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
絵本の主題分類に対する図書記号 ツカ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 AB1
掲載紙 毎日新聞
『週刊新刊全点案内』号数 1377
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1380
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 20040611 2004 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ