タイトル
|
精神科医の仕事、カウンセラーの仕事
|
タイトルヨミ
|
セイシンカイ/ノ/シゴト/カウンセラー/ノ/シゴト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seishinkai/no/shigoto/kaunsera/no/shigoto
|
サブタイトル
|
どう違い、どう治すのか?
|
サブタイトルヨミ
|
ドウ/チガイ/ドウ/ナオス/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Do/chigai/do/naosu/noka
|
著者
|
藤本/修‖著
|
著者ヨミ
|
フジモト,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤本/修
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujimoto,Osamu
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年大阪府生まれ。精神科医、医学博士。おおさかメンタルヘルスケア研究所代表理事・附属クリニック院長。
|
記述形典拠コード
|
110001337060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001337060000
|
著者
|
関根/友実‖著
|
著者ヨミ
|
セキネ,トモミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
関根/友実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sekine,Tomomi
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年兵庫県生まれ。臨床心理士、アナウンサー。
|
記述形典拠コード
|
110005463860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005463860000
|
件名標目(漢字形)
|
精神医学
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/イガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/igaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511061700000000
|
件名標目(漢字形)
|
カウンセリング
|
件名標目(カタカナ形)
|
カウンセリング
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaunseringu
|
件名標目(典拠コード)
|
510129900000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
精神科医とカウンセラー、違いはどこにあるのか、どのような診療上の分担をしているのか。2015年9月の「公認心理師法」の成立を踏まえて、初診から回復までの流れに沿って、両者の仕事を具体的に説明する。
|
ジャンル名
|
41
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140010000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030030040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-582-51334-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-582-51334-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16012956
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233068600000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
493.72
|
NDC9版
|
493.72
|
図書記号
|
フセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p236〜238
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1955
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230929
|
一般的処理データ
|
20160308 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160308
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|