| タイトル | Qはせかいいち |
|---|---|
| タイトルヨミ | キュー/ワ/セカイイチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyu/wa/sekaiichi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Q/ワ/セカイイチ |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 偕成社 1982年刊の再刊 |
| 著者 | 舟崎/克彦‖文 |
| 著者ヨミ | フナザキ,ヨシヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 舟崎/克彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Funazaki,Yoshihiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1945〜2015年。東京生まれ。「ぽっぺん先生物語」シリーズで路傍の石文学賞など受賞歴多数。 |
| 記述形典拠コード | 110000870710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000870710000 |
| 著者 | 東/逸子‖絵 |
| 著者ヨミ | アズマ,イツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 東/逸子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Azuma,Itsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年佐賀市生まれ。絵本の制作に取り組む。作品に「翼の時間(とき)」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000025510000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000025510000 |
| 出版者 | 復刊ドットコム |
| 出版者ヨミ | フッカン/ドット/コム |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fukkan/Dotto/Komu |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | ずいぶん長い間、人が入ってきたことのない物置小屋で、ネズミのQはフランス人形のマリィと暮らしていました。Qは、たったひとりの友達が口をきいてくれないので退屈していましたが、ある日事件が起こり…。 |
| 児童内容紹介 | ものおきごやでくらすネズミのQ。Qのたったひとりのともだちは、フランスにんぎょうのマリィでした。でも、にんぎょうのマリィはくちをきくことができないので、Qはいつもたいくつしていました。そんなあるひのこと、じけんがおこりました。やぶれたまどガラスから、ノラネコがしのびこんできたのです…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8354-5339-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8354-5339-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.3 |
| TRCMARCNo. | 16013272 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7423 |
| 出版者典拠コード | 310001123730001 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 28cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | R |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | アキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | フキ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A |
| 賞の名称 | 産経児童出版文化賞 |
| 賞の回次(年次) | 第30回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1955 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200124 |
| 一般的処理データ | 20160309 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160309 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |