| タイトル | 池波正太郎を“江戸地図”で歩く |
|---|---|
| タイトルヨミ | イケナミ/ショウタロウ/オ/エド/チズ/デ/アルク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ikenami/shotaro/o/edo/chizu/de/aruku |
| 著者 | 壬生/篤‖著 |
| 著者ヨミ | ミブ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 壬生/篤 |
| 著者標目(ローマ字形) | Mibu,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。東京都立大学卒。雑誌『荷風!』編集長等を経てフリーに。作家・編集者。江戸・東京の歴史案内・文芸評などを専門として執筆・編集を手がける。著書に「「鬼平」と江戸の町」など。 |
| 記述形典拠コード | 110006317370000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006317370000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 池波/正太郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Ikenami,Shotaro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イケナミ,ショウタロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000063860000 |
| 件名標目(漢字形) | 文学地理-東京都 |
| 件名標目(カタカナ形) | ブンガク/チリ-トウキョウト |
| 件名標目(ローマ字形) | Bungaku/chiri-tokyoto |
| 件名標目(典拠コード) | 511547520470000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都-地図 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト-チズ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto-chizu |
| 件名標目(典拠コード) | 520130810020000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「仕掛人・藤枝梅安」に登場する赤坂の2つの坂、「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵の実家跡…。池波作品で描かれたリアルな江戸の街路を、古地図と現代地図を通じて新たに読み解く。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060010030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060030000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-51696-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-51696-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.3 |
| TRCMARCNo. | 16013296 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | ミイイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1955 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160311 |
| 一般的処理データ | 20160310 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160310 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |