| タイトル | 日本のカエル |
|---|---|
| タイトルヨミ | ニホン/ノ/カエル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/kaeru |
| サブタイトル | 分類と生活史〜全種の生態、卵、オタマジャクシ |
| サブタイトルヨミ | ブンルイ/ト/セイカツシ/ゼンシュ/ノ/セイタイ/タマゴ/オタマジャクシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Bunrui/to/seikatsushi/zenshu/no/seitai/tamago/otamajakushi |
| シリーズ名 | ネイチャーウォッチングガイドブック |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ネイチャー/ウォッチング/ガイドブック |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Neicha/uotchingu/gaidobukku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607980300000000 |
| 著者 | 松井/正文‖著 |
| 著者ヨミ | マツイ,マサフミ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 松井/正文 |
| 著者標目(ローマ字形) | Matsui,Masafumi |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年長野県生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程中退。同大学名誉教授。アジアの両生類全般の分類と自然史を研究し、保護保全の問題にも関わってきている。 |
| 記述形典拠コード | 110001296430000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001296430000 |
| 著者 | 関/慎太郎‖写真 |
| 著者ヨミ | セキ,シンタロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 関/慎太郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Seki,Shintaro |
| 記述形典拠コード | 110004189880000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004189880000 |
| 件名標目(漢字形) | かえる(蛙) |
| 件名標目(カタカナ形) | カエル |
| 件名標目(ローマ字形) | Kaeru |
| 件名標目(典拠コード) | 510016500000000 |
| 出版者 | 誠文堂新光社 |
| 出版者ヨミ | セイブンドウ/シンコウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seibundo/Shinkosha |
| 本体価格 | ¥3600 |
| 内容紹介 | 日本に棲むカエル全種の生態から、オタマジャクシや卵の姿まで一冊にまとめたカエル図鑑。フィールドでの姿など、写真も豊富に掲載。個体の識別に役立つ科及び属の検索図、全種の鳴き声ソナグラムも収録。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-416-71567-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-416-71567-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.3 |
| TRCMARCNo. | 16014125 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201603 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3854 |
| 出版者典拠コード | 310000179010000 |
| ページ数等 | 255p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 487.85 |
| NDC9版 | 487.85 |
| 図書記号 | マニ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p254〜255 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1956 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160318 |
| 一般的処理データ | 20160314 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160314 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |