もっとくわしいないよう

タイトル イスラームとの講和
タイトルヨミ イスラーム/トノ/コウワ
タイトル標目(ローマ字形) Isuramu/tono/kowa
サブタイトル 文明の共存をめざして
サブタイトルヨミ ブンメイ/ノ/キョウゾン/オ/メザシテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bunmei/no/kyozon/o/mezashite
シリーズ名 集英社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) シュウエイシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shueisha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605502100000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 0825
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 825
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000825
シリーズ名標目(シリーズコード) 200777
著者 内藤/正典‖著
著者ヨミ ナイトウ,マサノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 内藤/正典
著者標目(ローマ字形) Naito,Masanori
著者標目(著者紹介) 1956年東京都生まれ。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。
記述形典拠コード 110001550140000
著者標目(統一形典拠コード) 110001550140000
著者 中田/考‖著
著者ヨミ ナカタ,コウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中田/考
著者標目(ローマ字形) Nakata,Ko
著者標目(著者紹介) 1960年岡山県生まれ。イスラーム学者。同志社大学客員教授。
記述形典拠コード 110001636860000
著者標目(統一形典拠コード) 110001636860000
件名標目(漢字形) 中近東問題
件名標目(カタカナ形) チュウキントウ/モンダイ
件名標目(ローマ字形) Chukinto/mondai
件名標目(典拠コード) 511156600000000
件名標目(漢字形) イスラム教
件名標目(カタカナ形) イスラムキョウ
件名標目(ローマ字形) Isuramukyo
件名標目(典拠コード) 510102100000000
出版者 集英社
出版者ヨミ シュウエイシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shueisha
本体価格 ¥760
内容紹介 イスラームと欧米の原理は、もはやお互いを理解し合うことは不可能という前提に立ち、講和を考える段階に来ているのではないか。中東研究の第一人者とイスラーム学者が、イスラーム法をふまえ、その理路と道筋を語り合う。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 070090000000
ジャンル名(図書詳細) 030020040000
ISBN(13桁) 978-4-08-720825-2
ISBN(10桁) 978-4-08-720825-2
ISBNに対応する出版年月 2016.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16014510
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3041
出版者典拠コード 310000174320000
ページ数等 247p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 319.28
NDC9版 319.27
図書記号 ナイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1956
新継続コード 200777
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20160318
一般的処理データ 20160315 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160315
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ