タイトル
|
正坊とクロ
|
タイトルヨミ
|
ショウボウ/ト/クロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shobo/to/kuro
|
シリーズ名
|
国語が楽しくなる新美南吉絵童話集
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コクゴ/ガ/タノシク/ナル/ニイミ/ナンキチ/エドウワシュウ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kokugo/ga/tanoshiku/naru/niimi/nankichi/edowashu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609075800000000
|
著者
|
新美/南吉‖さく
|
著者ヨミ
|
ニイミ,ナンキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
新美/南吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Niimi,Nankichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1913〜43年。愛知県生まれ。東京外国語学校卒業。童話、詩、短歌などを残す。
|
記述形典拠コード
|
110000744920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000744920000
|
著者
|
あき/びんご‖え
|
著者ヨミ
|
アキ,ビンゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
あき/びんご
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aki,Bingo
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年広島県生まれ。東京藝術大学日本画卒業。「したのどうぶつえん」で日本絵本賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110005290720000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005290720000
|
出版者
|
星の環会
|
出版者ヨミ
|
ホシ/ノ/ワ/カイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hoshi/No/Wa/Kai
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
あるサーカス団になかよしの男の子と熊がいました。しかしサーカス団が解散することになり…。新美南吉の作品「正坊とクロ」にあきびんごが絵をつけた絵童話。「ごん狐」、国語が楽しくなる本の読み方も収録。見返しに絵あり。
|
児童内容紹介
|
あるサーカス団(だん)に、正坊(しょうぼう)という男の子と熊(くま)のクロがいました。正坊とクロはなかよしでしたが、ほかの軽業師(かるわざし)がにげて、興行(こうぎょう)をすることができなくなってしまいました。クロは町の動物園(どうぶつえん)に売られ、正坊は、メリヤス工場で住(す)みこみではたらくことになり…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090010000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-89294-549-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-89294-549-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.4
|
TRCMARCNo.
|
16014563
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201604
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7804
|
出版者典拠コード
|
310000197120000
|
ページ数等
|
36p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
図書記号
|
アシ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ニシ
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1957
|
流通コード
|
H
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20230810
|
一般的処理データ
|
20160322 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160322
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
シリーズ配本回数
|
全3巻完結
|
和洋区分
|
0
|