| タイトル | 石ってふしぎ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イシ/ッテ/フシギ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Ishi/tte/fushigi | 
| 著者 | 市川/礼子‖著 | 
| 著者ヨミ | イチカワ,レイコ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 市川/礼子 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ichikawa,Reiko | 
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | フリーライター | 
| 著者標目(著者紹介) | 東京生まれ。出版社勤務を経て、フリーランスライターに。日本旅のペンクラブ会員。著書に「カメラを持って旅に出よう。」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110006967130000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006967130000 | 
| 件名標目(漢字形) | 岩石-日本 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ガンセキ-ニホン | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ganseki-nihon | 
| 件名標目(典拠コード) | 510615020030000 | 
| 件名標目(漢字形) | 石造美術 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セキゾウ/ビジュツ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Sekizo/bijutsu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511075300000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 石造建築 | 
| 件名標目(カタカナ形) | セキゾウ/ケンチク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Sekizo/kenchiku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511075200000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 日本-紀行・案内記 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン-キコウ/アンナイキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon-kiko/annaiki | 
| 件名標目(典拠コード) | 520103810100000 | 
| 出版者 | 柏書房 | 
| 出版者ヨミ | カシワ/ショボウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kashiwa/Shobo | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 日本各地の石を旅して、たくさんのふしぎに出会いました-。著者が旅先で出会った印象に残る石、ふしぎな石、大好きな石のことを綴る。東京で楽しめる石の散歩コースも掲載。『交通新聞』連載をもとに書籍化。 | 
| ジャンル名 | 46 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 130060070000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 060010000000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 060030000000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7601-4694-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7601-4694-9 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.4 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.4 | 
| TRCMARCNo. | 16015094 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201604 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0930 | 
| 出版者典拠コード | 310000164030000 | 
| ページ数等 | 222p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 458.21 | 
| NDC9版 | 458.21 | 
| 図書記号 | イイ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2016/04/17 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1957 | 
| 掲載紙 | 産経新聞 | 
| 掲載日 | 2016/05/07 | 
| ベルグループコード | 10 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20160513 | 
| 一般的処理データ | 20160318 2016 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160318 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |