もっとくわしいないよう

タイトル まど・みちお
タイトルヨミ マド/ミチオ
タイトル標目(ローマ字形) Mado/michio
サブタイトル みんなが歌った童謡の作者
サブタイトルヨミ ミンナ/ガ/ウタッタ/ドウヨウ/ノ/サクシャ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Minna/ga/utatta/doyo/no/sakusha
シリーズ名 伝記を読もう
シリーズ名標目(カタカナ形) デンキ/オ/ヨモウ
シリーズ名標目(ローマ字形) Denki/o/yomo
シリーズ名標目(典拠コード) 609073600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 8
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000008
著者 谷/悦子‖文
著者ヨミ タニ,エツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 谷/悦子
著者標目(ローマ字形) Tani,Etsuko
著者標目(著者紹介) 徳島県出身。大阪教育大学大学院修了。梅花女子大学名誉教授。著書に「新美南吉童話の研究」「阪田寛夫の世界」など。
記述形典拠コード 110000628680000
著者標目(統一形典拠コード) 110000628680000
著者 黒須/高嶺‖画
著者ヨミ クロス,タカネ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 黒須/高嶺
著者標目(ローマ字形) Kurosu,Takane
記述形典拠コード 110005448630000
著者標目(統一形典拠コード) 110005448630000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) まど/みちお
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) マド,ミチオ
個人件名標目(ローマ字形) Mado,Michio
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000930310000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) まど/みちお
学習件名標目(カタカナ形) マド,ミチオ
学習件名標目(ローマ字形) Mado,Michio
学習件名標目(典拠コード) 540677900000000
出版者 あかね書房
出版者ヨミ アカネ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Akane/Shobo
本体価格 ¥1500
内容紹介 5歳のとき、家族と別れて暮らすことになった少年まど・みちおは、小さな生き物や草花をみつめ、耳をすまし、美しい世界にひきこまれていきました。詩人まど・みちおの人生と、彼をとりまく人びとを紹介します。
児童内容紹介 「一ねんせいになったら」「やぎさんゆうびん」「ぞうさん」などをつくった詩人まど・みちお。104年という長い人生で、みんなに喜びと励(はげ)ましを与(あた)える詩と子どもの歌をたくさんつくりました。まど・みちおの生涯(しょうがい)と作品の魅力(みりょく)を紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 92
ジャンル名(図書詳細) 220060020000
ジャンル名(図書詳細) 220030010000
ISBN(13桁) 978-4-251-04608-6
ISBN(10桁) 978-4-251-04608-6
ISBNに対応する出版年月 2016.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16015527
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0027
出版者典拠コード 310000158680000
ページ数等 149p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 911.52
NDC9版 911.52
図書記号 タママ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 K01
利用対象 B3
書誌・年譜・年表 まど・みちおの人生と、生きた時代:p144〜147
『週刊新刊全点案内』号数 1957
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160325
一般的処理データ 20160318 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160318
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 一 ひとりぼっちの子ども
第1階層目次タイトル 二 詩を作り始めたころ
第1階層目次タイトル 三 同人誌『昆虫列車』での活躍
第1階層目次タイトル 四 兵士として東南アジアへ
第1階層目次タイトル 五 戦後-童謡「ぞうさん」の誕生
第1階層目次タイトル 六 兄さんの死と宇宙的な抽象画
第1階層目次タイトル 七 最初の詩集『てんぷらぴりぴり』で開花
第1階層目次タイトル 八 阪田寛夫との出会い
第1階層目次タイトル 九 国際アンデルセン賞作家賞の受賞
第1階層目次タイトル 十 百歳になっても“ふしぎがり”
第1階層目次タイトル おわりに
第1階層目次タイトル 資料
第2階層目次タイトル まど・みちおをとりまく人びと
第2階層目次タイトル まど・みちおとゆかりのある場所
第2階層目次タイトル まど・みちおをもっと知ろう
第2階層目次タイトル まど・みちおの人生と、生きた時代
第2階層目次タイトル 美術館・博物館へ行こう
このページの先頭へ