もっとくわしいないよう

タイトル コンサートという文化装置
タイトルヨミ コンサート/ト/イウ/ブンカ/ソウチ
タイトル標目(ローマ字形) Konsato/to/iu/bunka/sochi
サブタイトル 交響曲とオペラのヨーロッパ近代
サブタイトルヨミ コウキョウキョク/ト/オペラ/ノ/ヨーロッパ/キンダイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kokyokyoku/to/opera/no/yoroppa/kindai
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ゲンダイ/ゼンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/gendai/zensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608691200000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 085
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 85
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000085
著者 宮本/直美‖著
著者ヨミ ミヤモト,ナオミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮本/直美
著者標目(ローマ字形) Miyamoto,Naomi
著者標目(著者紹介) 1969年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科社会学専門分野博士課程修了。博士(社会学)。立命館大学文学部教授。専門は音楽社会学、文化社会学。著書に「宝塚ファンの社会学」など。
記述形典拠コード 110004624630000
著者標目(統一形典拠コード) 110004624630000
件名標目(漢字形) 音楽会-歴史
件名標目(カタカナ形) オンガクカイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ongakukai-rekishi
件名標目(典拠コード) 510528710010000
件名標目(漢字形) 交響楽
件名標目(カタカナ形) コウキョウガク
件名標目(ローマ字形) Kokyogaku
件名標目(典拠コード) 510746000000000
件名標目(漢字形) 歌劇
件名標目(カタカナ形) カゲキ
件名標目(ローマ字形) Kageki
件名標目(典拠コード) 510547200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2200
内容紹介 声楽優位に代わって交響曲などの器楽演奏がクラシック・コンサートのメインとなったのはいつどのような理由によるのか。近代の文化装置としてのコンサートとそれを取り巻く諸要素を、ヨーロッパ全域にわたり歴史的に分析する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160130040000
ISBN(13桁) 978-4-00-029185-9
ISBN(10桁) 978-4-00-029185-9
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.3
ISBNに対応する出版年月 2016.3
TRCMARCNo. 16016011
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 8,253p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 760.69
NDC9版 760.69
図書記号 ミコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p239〜250
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2016/06/05
『週刊新刊全点案内』号数 1957
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1967
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20160610
一般的処理データ 20160322 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160322
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ