タイトル
|
ミクロワールド大図鑑
|
タイトルヨミ
|
ミクロ/ワールド/ダイズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mikuro/warudo/daizukan
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
726344800000000
|
サブタイトル
|
電子顕微鏡でのぞいてみよう!
|
サブタイトルヨミ
|
デンシ/ケンビキョウ/デ/ノゾイテ/ミヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Denshi/kenbikyo/de/nozoite/miyo
|
巻次
|
[4]
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
多巻タイトル
|
ミクロの世界を探検しよう
|
多巻タイトルヨミ
|
ミクロ/ノ/セカイ/オ/タンケン/シヨウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Mikuro/no/sekai/o/tanken/shiyo
|
著者
|
宮澤/七郎‖監修
|
著者ヨミ
|
ミヤザワ,シチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮沢/七郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyazawa,Shichiro
|
記述形典拠コード
|
110003280440001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003280440000
|
著者
|
医学生物学電子顕微鏡技術学会‖編
|
著者ヨミ
|
イガク/セイブツガク/デンシ/ケンビキョウ/ギジュツ/ガッカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
医学生物学電子顕微鏡技術学会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Igaku/Seibutsugaku/Denshi/Kenbikyo/Gijutsu/Gakkai
|
記述形典拠コード
|
210000766860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000766860000
|
各巻の責任表示
|
根本/典子‖編集責任
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
ネモト,ノリコ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
根本/典子
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Nemoto,Noriko
|
多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(専門・世系等))
|
電子顕微鏡
|
記述形典拠コード
|
110006973170000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110006973170000
|
件名標目(漢字形)
|
顕微鏡写真
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンビキョウ/シャシン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenbikyo/shashin
|
件名標目(典拠コード)
|
510725600000000
|
件名標目(漢字形)
|
電子顕微鏡
|
件名標目(カタカナ形)
|
デンシ/ケンビキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Denshi/kenbikyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511215300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
細胞
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイボウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saibo
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540501500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
電子顕微鏡
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンシ/ケンビキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denshi/kenbikyo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540579300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
食物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクモツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokumotsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-8
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
繊維
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
センイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sen'i
|
学習件名標目(ページ数)
|
9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540505600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
生物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540468300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
3D映像
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スリーディー/エイゾウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suridi/eizo
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540863200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
バイオテクノロジー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バイオテクノロジー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Baiotekunoroji
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540154700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
顕微鏡
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケンビキョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kenbikyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540586600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
光学機器
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウガク/キキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogaku/kiki
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540249300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
でんぷん
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンプン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denpun
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540041100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ペットボトル
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ペット/ボトル
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Petto/botoru
|
学習件名標目(ページ数)
|
33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540181700000000
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
おどろきのミクロワールドを探検してみよう! 顕微鏡の歴史や、電子顕微鏡の使い方を、ミクロの世界を撮影した写真とともに紹介。立体めがねを使って見る立体写真も収録する。切り取ってつくる、立体めがねの型紙付き。
|
児童内容紹介
|
1mmの100万分の1の大きさのものも見られる電子顕微鏡(けんびきょう)でのぞいてみると、いつも食べている物や、よく見る生き物も、びっくりするような姿(すがた)を見せてくれます。電子顕微鏡で撮影(さつえい)したミクロの世界の写真と、顕微鏡の歴史、電子顕微鏡の使い方を紹介(しょうかい)します。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130040
|
ISBN(13桁)
|
978-4-338-29804-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-338-29804-9
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2016.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2016.3
|
TRCMARCNo.
|
16016311
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2016.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201603
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者典拠コード
|
310000170790000
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
460
|
NDC9版
|
460.87
|
図書記号
|
ミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
巻冊記号
|
4
|
利用対象
|
B3
|
賞の名称
|
学校図書館出版賞
|
賞の回次(年次)
|
第18回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1957
|
配本回数
|
全4巻4配完結
|
ベルグループコード
|
09
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20160701
|
一般的処理データ
|
20160323 2016 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20160323
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|