| タイトル | うふふ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウフフ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ufufu |
| シリーズ名 | エルくらぶ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エル/クラブ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Eru/kurabu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605560500000000 |
| 著者 | 二宮/由紀子‖文 |
| 著者ヨミ | ニノミヤ,ユキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 二宮/由紀子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ninomiya,Yukiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年大阪府生まれ。「ハリネズミのプルプル」シリーズで赤い鳥文学賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000759840000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000759840000 |
| 著者 | おきぬちゃん‖絵 |
| 著者ヨミ | オキヌチャン |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | おきぬちゃん |
| 著者標目(ローマ字形) | Okinuchan |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年熊本県生まれ。85年よりロウケツ染による作品制作を始める。 |
| 記述形典拠コード | 110006987960000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006987960000 |
| 出版者 | 解放出版社 |
| 出版者ヨミ | カイホウ/シュッパンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kaiho/Shuppansha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 「はひふへほ」っておかしいよね。だって、「あはは」「いひひ」「うふふ」「えへへ」「おほほ」。ね? みんな笑い声になってるもの。ユーモラスな絵に言葉をつむいで「うふふ」な世界を広げる絵本。 |
| 児童内容紹介 | 「はひふへほ」っておかしいよね。だって、「あはは」「いひひ」「うふふ」「えへへ」「おほほ」。ね?みんなわらいごえになってるもの。でもさ、いまおもったんだけど、「いひひ」なんてわらうひといる?えっ、きみしってるの?うわ、あいたいそのひと。「うふふ」なせかいをひろげるえほん。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090220000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7592-2272-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7592-2272-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.4 |
| TRCMARCNo. | 16020877 |
| 出版地,頒布地等 | 大阪 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1095 |
| 出版者典拠コード | 310000165060000 |
| ページ数等 | [32p] |
| 大きさ | 12×22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | E |
| NDC9版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
| 図書記号 | オウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ニウ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
| 利用対象 | A3B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1960 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160415 |
| 一般的処理データ | 20160414 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160414 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |