| タイトル | 数と音楽 |
|---|---|
| タイトルヨミ | スウ/ト/オンガク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Su/to/ongaku |
| タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) | カズ/ト/オンガク |
| タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) | Kazu/to/ongaku |
| サブタイトル | 美しさの源への旅 |
| サブタイトルヨミ | ウツクシサ/ノ/ミナモト/エノ/タビ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Utsukushisa/no/minamoto/eno/tabi |
| 著者 | 坂口/博樹‖著 |
| 著者ヨミ | サカグチ,ヒロキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂口/博樹 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakaguchi,Hiroki |
| 著者標目(著者紹介) | 1953年東京都生まれ。作編曲家、音楽プロデューサー。文京学院大学非常勤講師。著書に「音楽の不思議を解く」「「しくみ」から理解する楽典」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002751740000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002751740000 |
| 著者 | 桜井/進‖数学監修 |
| 著者ヨミ | サクライ,ススム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 桜井/進 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakurai,Susumu |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1968〜 |
| 記述形典拠コード | 110004770500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004770500000 |
| 件名標目(漢字形) | 音楽 |
| 件名標目(カタカナ形) | オンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Ongaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510528500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 数学 |
| 件名標目(カタカナ形) | スウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Sugaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511034800000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | リズム、音階、ピッチ…音楽の中には“数”がたくさん!? 私たちの感じる“美しさ”の源はどこにある? 古代から哲学者や芸術家たちを魅了してきた数と音のふしぎな関係を解き明かす。 |
| ジャンル名 | 70 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160130020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130020010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-272-44064-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-272-44064-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.4 |
| TRCMARCNo. | 16021588 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 761 |
| NDC9版 | 761 |
| 図書記号 | サス |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p190 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1961 |
| ベルグループコード | 21 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160610 |
| 一般的処理データ | 20160415 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160415 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |