| タイトル | 絵とき真空技術基礎のきそ |
|---|---|
| タイトルヨミ | エトキ/シンクウ/ギジュツ/キソ/ノ/キソ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Etoki/shinku/gijutsu/kiso/no/kiso |
| サブタイトル | これだけは知っておきたい必携知識 |
| サブタイトルヨミ | コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ/ヒッケイ/チシキ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Koredake/wa/shitte/okitai/hikkei/chishiki |
| シリーズ名 | Mechatronics Series |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | メカトロニクス/シリーズ |
| シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Mechatronics Series |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Mekatoronikusu/shirizu |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Mechatronics/Series |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 607376200000000 |
| 著者 | 飯島/徹穂‖著 |
| 著者ヨミ | イイジマ,テツオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯島/徹穂 |
| 著者標目(ローマ字形) | Iijima,Tetsuo |
| 著者標目(著者紹介) | 東京理科大学理学部卒業。工学博士(北海道大学)。ST教育研究所代表。著書に「真空のおはなし」「よくわかる最新真空の基本と仕組み」「レーザ光のおはなし」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001343030000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001343030000 |
| 件名標目(漢字形) | 真空技術 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンクウ/ギジュツ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shinku/gijutsu |
| 件名標目(典拠コード) | 511006900000000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥2300 |
| 内容紹介 | 真空技術について最低限知っておかなければならない重要ポイントを取り上げ、わかりやすく解説。真空技術を理解するために重要な式の導出などは、式の展開や変形も含め、できるだけ詳細に記述する。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-07559-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-07559-9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.4 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.4 |
| TRCMARCNo. | 16022891 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201604 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 221p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 534.93 |
| NDC9版 | 534.93 |
| 図書記号 | イエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p216〜217 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1962 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20160506 |
| 一般的処理データ | 20160422 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160422 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |