トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル けん玉の技123+
タイトルヨミ ケンダマ/ノ/ワザ/ワン/ツー/スリー/プラス
タイトル標目(ローマ字形) Kendama/no/waza/wan/tsu/suri/purasu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ケンダマ/ノ/ワザ/1/2/3/+
著者 日本けん玉協会‖監修
著者ヨミ ニホン/ケンダマ/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日本けん玉協会
著者標目(ローマ字形) Nihon/Kendama/Kyokai
記述形典拠コード 210000027610000
著者標目(統一形典拠コード) 210000027610000
件名標目(漢字形) けん玉
件名標目(カタカナ形) ケンダマ
件名標目(ローマ字形) Kendama
件名標目(典拠コード) 510028300000000
学習件名標目(漢字形) けん玉
学習件名標目(カタカナ形) ケンダマ
学習件名標目(ローマ字形) Kendama
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540023100000000
出版者 幻冬舎
出版者ヨミ ゲントウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gentosha
本体価格 ¥1000
内容紹介 1000以上あるといわれているけん玉の技の中から、日本けん玉協会が厳選した125の技をイラスト等で紹介。けん玉の持ち方と構え方、基本動作と技の構成なども解説する。
児童内容紹介 めざせ、けん玉キング!けん玉の重心やバランス、持ち方を学ぶための入門の技から、上級者でも失敗することがあるウルトラテクニックまで、計125種の技を5つのレベルに分けて、イラストなどを用いて解説する。技をつなげて完成させる例や、全種目完成までの時間を競うタイム競技も紹介(しょうかい)。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010150020
ジャンル名(図書詳細) 170110000000
ISBN(13桁) 978-4-344-97865-2
ISBN(10桁) 978-4-344-97865-2
ISBNに対応する出版年月 2016.4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.4
TRCMARCNo. 16023018
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201604
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2076
出版者典拠コード 310000522360000
ページ数等 131p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 798
NDC9版 798
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B5FL
『週刊新刊全点案内』号数 1962
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160506
一般的処理データ 20160426 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160426
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 写真で見るウルトラ技 宇宙遊泳&円月殺法
第1階層目次タイトル けん玉ってどんなもの?
第1階層目次タイトル けん玉の持ち方と構え方、姿勢
第1階層目次タイトル けん玉の基本動作と技の構成、けん玉のリズム
第1階層目次タイトル 写真で見るけん玉と演技者の動き ふりけん&一回転灯台
第1階層目次タイトル 技に挑戦しよう!
第2階層目次タイトル No.001〜 入門系
第2階層目次タイトル No.010〜 皿系
第2階層目次タイトル No.019〜 もしかめ系
第2階層目次タイトル No.022〜 とめけん系
第2階層目次タイトル No.029〜 飛行機系
第2階層目次タイトル No.037〜 ふりけん系
第2階層目次タイトル No.044〜 一周系
第2階層目次タイトル No.053〜 灯台系
第2階層目次タイトル No.061〜 月面着陸系
第2階層目次タイトル No.064〜 うぐいす系
第2階層目次タイトル No.070〜 すべり系
第2階層目次タイトル No.075〜 まわし系
第2階層目次タイトル No.081〜 回転落としけん系
第2階層目次タイトル No.085〜 極意系
第2階層目次タイトル No.090〜 投げ上げ系
第2階層目次タイトル No.099〜 すくい系
第2階層目次タイトル No.104〜 糸巻き・あやとり系
第2階層目次タイトル No.109〜 持ちかえ系
第2階層目次タイトル No.112〜 空中技系
第2階層目次タイトル No.124〜 両手技系
第1階層目次タイトル 技をつなげて完成させよう 初級編、中級編、上級編
第1階層目次タイトル タイム競技
第1階層目次タイトル けん玉道の級・段位認定表
第1階層目次タイトル けん玉の練習場所
第1階層目次タイトル 公式戦で腕試し
第1階層目次タイトル けん玉の歴史
第1階層目次タイトル 日本けん玉協会のご紹介
第1階層目次タイトル 技名索引
第1階層目次タイトル 系統別索引
このページの先頭へ