トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 目でみることばのずかん
タイトルヨミ メ/デ/ミル/コトバ/ノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Me/de/miru/kotoba/no/zukan
著者 おかべ/たかし‖文
著者ヨミ オカベ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岡部/敬史
著者標目(ローマ字形) Okabe,Takashi
著者標目(著者紹介) 1972年京都府生まれ。作家。著書に「目でみることば」など。
記述形典拠コード 110004683190001
著者標目(統一形典拠コード) 110004683190000
著者 やまで/たかし‖写真
著者ヨミ ヤマデ,タカシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山出/高士
著者標目(ローマ字形) Yamade,Takashi
著者標目(著者紹介) 1970年三重県生まれ。カメラマン。著書に「目でみることば」など。
記述形典拠コード 110006346890001
著者標目(統一形典拠コード) 110006346890000
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(漢字形) 語源
学習件名標目(カタカナ形) ゴゲン
学習件名標目(ローマ字形) Gogen
学習件名標目(ページ数) 7-37
学習件名標目(典拠コード) 540534700000000
学習件名標目(漢字形) 漢字
学習件名標目(カタカナ形) カンジ
学習件名標目(ローマ字形) Kanji
学習件名標目(ページ数) 38-55
学習件名標目(典拠コード) 540451900000000
学習件名標目(漢字形) 類義語
学習件名標目(カタカナ形) ルイギゴ
学習件名標目(ローマ字形) Ruigigo
学習件名標目(ページ数) 56-87
学習件名標目(典拠コード) 540586900000000
出版者 東京書籍
出版者ヨミ トウキョウ/ショセキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Shoseki
本体価格 ¥1600
内容紹介 「図星」ってどんな星? 「池とみずうみ」「ガとチョウ」ってなにがちがう? ことばの由来、意外な語源、漢字の成り立ちなどを写真で楽しく理解できる図鑑。
児童内容紹介 「ぶっきらぼう」ってどんなぼう?「川」は水のながれる形だけど、「夏」や「冬」はなんの形だと思う?「池とみずうみ」「ガとチョウ」ってなにがちがう?ことばのゆらいや、かん字のもとになったすがた、にていることばのちがいを、写真(しゃしん)で紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 80
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13桁) 978-4-487-81000-0
ISBN(10桁) 978-4-487-81000-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2016.5
ISBNに対応する出版年月 2016.5
TRCMARCNo. 16023055
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2016.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201605
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5313
出版者典拠コード 310000186150000
ページ数等 87p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 810
NDC9版 810
図書記号 オメ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1962
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20160506
一般的処理データ 20160426 2016 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20160426
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル ●1章 目でみることば
第2階層目次タイトル 頭かくしてしりかくさず
第2階層目次タイトル いもづるしき
第2階層目次タイトル うり二つ
第2階層目次タイトル カラスのぎょうずい
第2階層目次タイトル ごかく
第2階層目次タイトル こむぎ色
第2階層目次タイトル 図星
第2階層目次タイトル たぬきねいり
第2階層目次タイトル ちやほや
第2階層目次タイトル ちょっかい
第2階層目次タイトル とうだいもとくらし
第2階層目次タイトル どんぐりのせいくらべ
第2階層目次タイトル ひっぱりだこ
第2階層目次タイトル ぶっきらぼう
第2階層目次タイトル もぬけのから
第1階層目次タイトル ●2章 かん字の形
第2階層目次タイトル 山(やま)
第2階層目次タイトル 川(かわ)
第2階層目次タイトル 生(せい)
第2階層目次タイトル 牛(うし)
第2階層目次タイトル 虫(むし)
第2階層目次タイトル 夏(なつ)
第2階層目次タイトル 冬(ふゆ)
第2階層目次タイトル 集(しゅう)
第1階層目次タイトル ●3章 にたものことば
第2階層目次タイトル アザラシ/アシカ
第2階層目次タイトル あふれる/こぼれる
第2階層目次タイトル 池/みずうみ
第2階層目次タイトル イモリ/ヤモリ
第2階層目次タイトル ウォッチ/クロック
第2階層目次タイトル ガ/チョウ
第2階層目次タイトル カレイ/ヒラメ
第2階層目次タイトル キー/ロック
第2階層目次タイトル くだもの/やさい
第2階層目次タイトル ささ/竹
第2階層目次タイトル タートル/トータス
第2階層目次タイトル トール/ハイ
第2階層目次タイトル 林/森
第2階層目次タイトル 火/ほのお
第2階層目次タイトル フクロウ/ミミズク
このページの先頭へ