| タイトル | 東京周辺建築でめぐるひとり美術館 |
|---|---|
| タイトルヨミ | トウキョウ/シュウヘン/ケンチク/デ/メグル/ヒトリ/ビジュツカン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tokyo/shuhen/kenchiku/de/meguru/hitori/bijutsukan |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「東京からちょっと旅ちいさな美術館めぐり」(2017年刊)に改題,大幅に加筆修正 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | トウキョウ/カラ/チョット/タビ/チイサナ/ビジュツカンメグリ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Tokyo/kara/chotto/tabi/chiisana/bijutsukanmeguri |
| 著者 | 土肥/裕司‖著 |
| 著者ヨミ | ドイ,ユウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 土肥/裕司 |
| 著者標目(ローマ字形) | Doi,Yuji |
| 著者標目(著者紹介) | 雑誌や広告などの媒体で幅広い被写体を相手に活躍するカメラマン。母校である阿佐ケ谷美術専門学校で写真の講師を務めるほか、書籍の執筆も手掛ける。 |
| 記述形典拠コード | 110006691010000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006691010000 |
| 件名標目(漢字形) | 美術館 |
| 件名標目(カタカナ形) | ビジュツカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Bijutsukan |
| 件名標目(典拠コード) | 511326200000000 |
| 出版者 | G.B. |
| 出版者ヨミ | ジービー |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jibi |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | あるひとりの芸術家のために用意された美の器、こだわりの「ひとり美術館」には見どころがたくさん! 東京を中心に関東・甲信・静岡の65館を紹介します。建築トピックも収録。データ:2016年3月現在。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060030070000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 060010030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120070000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160110000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-906993-27-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-906993-27-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2016.5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2016.5 |
| TRCMARCNo. | 16023342 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 160233420000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2016.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201605 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3247 |
| 出版者典拠コード | 310001245080000 |
| ページ数等 | 142p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 526.7 |
| NDC10版 | 526.7 |
| 図書記号 | ドト |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 資料形式 | A02 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1962 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20211029 |
| 一般的処理データ | 20160426 2016 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20160426 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |